対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアムプラス
- フードビジネス
- リテールビジネス
『出荷待ち』画面で【送り状番号CSVアップロード】を使用するためには送り状番号CSVが必要です。
送り状番号CSVは、スマレジでダウンロードした配送情報CSVを配送会社のソフトで取り込んで作成します。
配送情報CSVは受注管理機能にある『配送情報CSVダウンロード』からダウンロードできます。
送り状番号CSVは、スマレジでダウンロードした配送情報CSVを配送会社のソフトで取り込んで作成します。
配送情報CSVは受注管理機能にある『配送情報CSVダウンロード』からダウンロードできます。
このページでは、佐川急便のe飛伝Ⅲで送り状を作成する手順をご案内します。
佐川急便(e飛伝Ⅲ)
『佐川急便 - スマートクラブ(法人さま向け)』にログインします
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
送り状発行画面を開きます
『送り状を発行する』もしくは『送り状発行(e飛伝Ⅲ)』をクリックします。 -
送り状データを取り込みます
【送り状データ取込】をクリックします。 -
CSVファイルを取り込みます
テンプレートの各設定を行ない、【編集取込】をクリックします。サービス種別
『飛脚宅配便』を選択します。テンプレート選択
『共通テンプレートを使用』を選択し、【e飛伝Ⅱ_飛脚宅配便移行_CSV_ヘッダ無】を設定します。 -
取込データの項目名を設定します
必要であれば、CSVで取り込むデータの名称を修正し、【次へ】をクリックします。 -
項目名の割り当てを行ないます
必要であれば、取り込んだ項目名を送り状データに割り当て、【次へ】をクリックします。 -
取込設定を行ないます
『先頭のレコードを除外』にチェックを入れ、【次へ】をクリックします。 -
取込が完了します
【そのまま登録】をクリックします。 -
送り状ファイルを作成します
取り込んだ情報を選択し、【印刷】をクリックします。
『送り状印刷の出力条件設定』が表示されるので、【印刷】をクリックすることで送り状ファイルを作成できます。