フォローする

補充発注の設定

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • フード
    ビジネス
  • リテール
    ビジネス
補充発注機能は、現在の在庫点数・過去1ヶ月(当週から4週間前)の販売点数を確認しながら発注ができます。
補充発注機能を使用する前に、商品ごとに発注点数の制限など、いくつかの設定を行ないます。
このページでは、補充発注機能に必要な設定に関してご案内します。

商品の発注設定

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 商品一覧画面を開きます

    管理画面で『商品 > 商品一覧』をクリックします。

  2. 商品を選択します

    設定する商品をクリックします。

  3. 『発注設定』画面を開きます

    『発注設定』タブを選択します。


    確認画面が表示されるので【OK】を選択します。

  4. 『発注設定』を登録します
    replenishment_order_05.png
    replenishment_order_05.png

    発注設定の内容を入力します。

    項目 内容
    継続区分 継続区分を設定します。
    設定した区分は各補充発注画面の『状態区分』に表示されます。
    発注の判断基準として利用いただけます。
    発注状態 『発注可』か『不可』を選択します。
    『発注不可』とした場合、発注と補充発注画面では数量を入力できず、発注ができなくなります。
    発注不可理由 発注不可理由を設定します。
    設定した区分は各補充発注画面の『状態区分』に表示されます。
    発注単位 『単位なし』か『単位あり』を選択します。
    『単位あり』とした場合、1箱24点などの設定ができます。
    発注制限数 『制限あり』か『制限なし』を選択します。
    発注可能な制限数を設定できます。
    発注制限数は入荷予定の点数も含めます
    (制限数が20点で、入荷予定が20点の場合、追加で発注はできません)
    発注単位を指定している場合、点数ではなく『発注単位』に対して制限がかかります
    発注時仕入先編集状態 『編集不可』か『編集可能』を選択します。
    『編集可能』を選択すると、発注分割単位設定に仕入先を設定している場合、補充発注仮発注画面で仕入先を選択できます
    発注分割単位設定は『設定 > 在庫設定 > 在庫管理設定』で設定できます
    PB区分
    『プロパー』か『バーゲン』を選択します。
    設定した区分は各補充発注画面の詳細検索で使用できます。
    プロパーの場合は『通常』、バーゲンの場合は『セール品』で検索できます。
    プロパー : レギュラー商品や今シーズンの商品。
    バーゲン : 過去シーズンの商品など。追加発注がなく、売り切りたい商品。
    発注表示 『表示する』か『表示しない』を選択します。 『表示しない』の場合、発注画面に表示されません。
    店舗別設定 発注制限数・発注表示を各店舗ごとに設定できます。
    【店舗別設定を追加】をクリックして設定ができます。
    この設定は上記の設定よりも優先して適用されます。
  5. 登録を完了します

    入力後、【更新】をクリックします。

継続区分

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 継続区分の画面を開きます

    管理画面で『設定 > 在庫設定 > 発注設定 > 継続区分』をクリックします。

  2. 登録を行ないます

    【新規登録】をクリックします。

  3. 情報を入力します

    設定内容を入力し、【登録】をクリックします。

    項目 内容
    名称 名称を入力します。
    有効 / 無効 『有効』か『無効』を選択します。
    表示順 上から何番目に表示するか数値で入力します。
  4. 登録が完了します

    登録内容が反映されます。

発注不可理由

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 発注不可理由の画面を開きます

    管理画面で『設定 > 在庫設定 > 発注設定 > 継続区分』をクリックします。

  2. 発注不可理由の登録を行ないます 

    【新規登録】をクリックします。

  3. 情報を入力します

    設定内容を入力し、【登録】をクリックします。

    項目 内容
    コード コードに数値を入力します。
    名称 名称を入力します。
    有効 / 無効 『有効』か『無効』を選択します。
    表示順 上から何番目に表示するか数値で入力します。
  4. 登録が完了します

    登録内容が反映されます。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ