フォローする

在庫の金額を月ごとに確認する(月次在庫高)

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • フード
    ビジネス
  • リテール
    ビジネス
月次在庫高の機能では、月ごとの在庫高を確認することが可能です。
このページでは、月次在庫高の確認方法についてご案内します。
正しい在庫高を確認するためには、販売・入荷出荷棚卸 などを正確に登録していただく必要があります。

操作手順

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 月次在庫高を開きます

    getuzizaiko_001.png
    管理画面にて、『在庫 > 在庫分析 > 月次在庫高』をクリックします。
  2. 月次在庫高が表示されます

    こちらの画面で、各月の在庫高を閲覧することができます。
    各項目の内容については、以下の表をご覧ください。
    項目 説明
    月初在庫高 当月の月初にあった在庫高です。
    前月の月末在庫高と同じ金額になります。
    仕入原価合計 当月に発注・入荷機能を使用して仕入れた商品の原価合計です。
    入荷一覧の『入荷日』を基準に計上しています。
    売上原価合計 当月に販売した商品の原価合計です。
    取引履歴一覧の『締め日』を基準に計上しています。
    棚卸減耗損(ロス) 当月の棚卸減耗損、ロス登録、入庫欠品の原価合計が計上されます。
    出荷原価合計 当月に出荷をした商品の原価合計です。
    引当原価合計 販売業務の在庫引当機能で減った商品在庫の原価合計金額です。
    在庫引当の機能についてはこちらをご覧ください。
    調整額 在庫管理の機能を使用せずに、管理画面やAPI連携で商品在庫数量/原価を変更した際に発生する原価の差額合計です。
    月末在庫高 当月末の在庫高です。
    「月初在庫高+仕入原価合計-売上原価合計-棚卸減耗損(ロス)-出荷原価合計」で計算されます。
    回転率 その月の在庫の回転率です。
    「売上原価合計÷(月末在庫高 + 売上原価合計)÷2」で計算されます。

全店舗の在庫高合計が表示されます

月次在庫高には、管理画面の店舗選択やスタッフの取扱店舗に関わらず、常に全店舗合計の在庫高が表示されます。
この記事は役に立ちましたか?
3人中1人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ