対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアム
プラス - フード
ビジネス - リテール
ビジネス
【手動締め処理】とは『端末の精算』と『締め日の登録』を手動で行なう機能です。
このページでは手動で締め処理を実施する方法についてご案内します。
手動締め処理はアプリから行なうこともできます。
アプリから行なう場合はスマレジ・アプリで締め処理を実施するをご覧ください。
アプリから行なう場合はスマレジ・アプリで締め処理を実施するをご覧ください。
本ページの案内に関連した動画のご用意があります。
(自動締め処理の精算と現金管理)
(自動締め処理の精算と現金管理)
自動締め処理を推奨しています
銀行預入金の自動入力
精算時、売上に応じて銀行へ預け入れる金額が自動で入力されます。
『店舗 > 店舗一覧 > 設定する店舗名を選択』から設定することが可能です。
銀行預入金自動入力の項目が『自動入力しない』が選ばれている場合は、『自動入力する』を選択していただき、釣銭準備金の金額を入力してください。
『店舗 > 店舗一覧 > 設定する店舗名を選択』から設定することが可能です。
銀行預入金自動入力の項目が『自動入力しない』が選ばれている場合は、『自動入力する』を選択していただき、釣銭準備金の金額を入力してください。
設定方法
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
店舗の基本設定を開きます
『店舗 > 店舗一覧 』をクリックします。
自動締め処理の設定を行なう店舗名をクリックします。
-
『締め方式区分』を設定します
『締め方式区分』の設定で『自動締め処理』を選択します。
ページ下部の【更新】をクリックします。
-
スマレジ・アプリにて、精算画面を開きます
下部のメニューから『精算』をタップします。 -
精算情報の入力画面を開きます
【精算】をタップします。 -
精算情報を入力します
-
以上で1日分の精算処理は完了です
確認メッセージが表示されるので『はい』をタップします -
店舗の日次処理画面を開きます
左メニューのから『日次処理』をクリックします。
金種入力を行なう店舗名をクリックします。
-
締め処理画面の『現金残高』『釣銭準備金』『銀行預入金』を入力します
現金残高には、現在ドロアに入っている金種ごとの数量を入力します。(数量を入力すると金額は自動で表示されます)
釣銭準備金には、営業前にお釣りとして用意していた金額を入力します。
銀行預入金には、レジから持ち出す金額を入力します。その日の現金売上の金額を入力するのが一般的です。
それぞれの入力に間違いがなければ、画面下部の【締め処理実施】ボタンをクリックし、締め処理作業は完了です。
関連する説明動画の紹介
ご覧のページで説明している機能やサービスについての案内、解説動画をご紹介します。
自動締め処理の精算と現金管理の操作方法を案内しています。
※ 音声が流れますのでボリュームにお気を付けください
スマレジ関連の機能やサービスについてご案内するYouTubeチャンネル
スマレジ・ヘルプサイトをご覧いただきありがとうございます。
必要な情報、操作方法はご確認いただけましたでしょうか。
さらなるサービス向上のため、ご意見やレビューをいただければ幸いです。
※レビューを編集するにはiPhoneまたはiPadを使用してApp StoreからAppを表示していただく必要があります