フォローする

『入庫』で別の店舗からの商品を受け取る【アプリ】

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • フード
    ビジネス
  • リテール
    ビジネス
スマレジでは、店間移動という機能を利用して、スマレジに登録されている店舗同士で在庫を移動させることができます。
このページでは、別の店舗から商品が届いた際の『入庫』を、スマレジ・アプリで行なう方法についてご案内します。

管理画面での入庫操作について、詳しくは以下のヘルプページをご覧ください。

入庫の設定

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
設定項目を表示する
storing_order_setting_01.png

『設定 > 在庫設定』から入庫の設定項目を表示します。

【有効/無効】をONにすることで入庫機能がご利用可能になります。

それぞれの項目の詳細についてはこちらの案内をご確認ください
項目 説明
有効/無効 在庫管理において、入庫を利用するか選択できます。
入庫一覧 入庫の一覧を表示するか選択できます。
入庫予定一覧 入庫予定の一覧を表示するか選択できます。
一覧に内容が表示されるには、別店舗から該当店舗宛に出庫が実行されている必要があります
数量自動加算 商品登録時、リストに登録済みの商品を選択した際にリスト内の数値を加算するか選択できます。
商品コード入力 商品登録時に『商品コード入力』項目を表示するか選択できます。
商品カメラ読取 商品登録時に『商品カメラ読取』項目を表示するか選択できます。
商品カメラ読取タイプ 『商品カメラ読取』ご利用時の動作を選択できます。
[単一読取]
バーコード読み取りの画面が表示され、読み取り後は画面が閉じてリスト画面へ戻ります
画面内のバーコードを自動で読み取ります
[連続読取]
バーコード読み取りの画面がリスト下部に常時表示され、連続で読み取りが行なえます
バーコードの読み取りを実行するには画面のタップが必要です
商品リスト選択 商品登録時に『商品リスト選択』項目を表示するか選択できます。
商品リスト選択タイプ 『商品リスト選択』ご利用時のリスト表示形式を選択できます。
[一覧]
すべての商品が一覧で表示されます
一覧上での商品検索が可能です
[部門ナビ]
まず部門の一覧が表示され、部門を選択すると対象部門に含まれる商品が一覧表示されます
商品一覧では商品検索が可能です
[部門タブ]
すべての部門と商品が一覧で表示され、部門を選択すると対象部門に含まれる商品のみに絞り込まれます
表示されている商品一覧の商品検索が可能です
商品追加エラー発生時に音を鳴らす 商品追加時、下記の状況が発生した際に音を鳴らすか選択できます。
商品が登録されていない場合
商品の登録可能数上限を超える場合
RFIDタグの読み取り時にエラーが発生した場合

入庫の操作

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 在庫管理画面を開きます

    スマレジ・アプリの下部メニューから『在庫管理』をタップします。
  2. 入庫予定一覧を開きます

    在庫メニューから『入庫予定一覧』をタップします。
  3. 入庫作業を行なう画面を開きます

    入庫の予定(商品が届く予定)の一覧が表示されます。
    一覧の中から、入庫の作業を行う情報をタップします。
  4. 入庫する商品の数量を入力します

    入庫予定数が確認できます
    実際に届いた数を【検品】に入力します。

    バーコードリーダーで商品をスキャンするか、画面右下の『+』をタップして商品を検品します。

    商品は以下の方法を選択して検品できます。
    商品コードを入力
    端末のカメラを利用したバーコード読み取り
    商品一覧から選択
    商品追加方法の詳細についてはこちらの案内をご確認ください
    一覧から入庫リストにない商品を選択した場合、「誤入庫として登録しますか?」とメッセージが表示されます(【はい】を選択すると誤入庫商品としてリストに追加されます)
    予定に対し、届いていない点数などを【欠品】に入力します。

    商品をタップして詳細を開くこともできます。
    各点数に加え、欠品理由を登録できます。
    例:移送途中に紛失や破損があった。

    入庫予定数と検品数が一致しない場合

    入庫予定数と検品数が一致しない場合はそれぞれ下記のように対応してください。
    状況 対処
    入庫予定数に誤りがある場合
    入庫予定数に誤りがある場合、出庫店舗側で操作の修正が必要です。
    修正は、出庫店舗に出庫の修正依頼をしてください。
    修正依頼についてはこちらをご確認ください。
    入庫予定数に対し、届いた商品数が少ない場合 届いた商品が少ない場合、【欠品】の項目に不足数を入力し、入庫を完了します。
    その後、必要に応じて再度出庫依頼などを行なってください。
    入庫予定数に対し、届いた商品数が多い場合
    届いた商品が多い場合、出庫店舗に出庫の修正依頼をし、入庫予定数と検品数を一致させて入庫処理を完了させてください。
    出庫元への返送する場合は、その後に出庫登録を行なってください。
    修正依頼についてはこちらをご確認ください。
  5. 入庫の情報を確定させます

    で数量の入力ができたら、右上の『完了』をタップします。
  6. 入庫を完了します

    確認のダイアログが表示されますので、『はい』をタップします。
この記事は役に立ちましたか?
1人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ