対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアム
プラス - フード
ビジネス - リテール
ビジネス
『同期』とは、サーバー(管理画面)にあるデータを、アプリ側が取得する操作を指します。
管理画面の情報を自動的にアプリへ反映することはできないため、登録や更新があった場合に必ず必要な操作となります。
このページでは、データを同期する方法や、お客様からよくあるお問い合わせ内容についてご案内します。
(データリセットと同期について)
iPadでデータの同期を行なう
-
データ管理画面を開きます
【設定】をタップします。
【データ管理】をタップします。
※ 右上のアイコン(画像右上の赤枠)をタップすると、画面下部のメニューバーが表示されます -
データの同期を行ないます
データ管理画面でマスター情報の【店舗】【商品】【会員】をタップすると、タップした項目の同期が行なわれます。
同期が完了すると、各項目の右側に同期を行なった日時が表示されます。
各項目の詳細については、画像下の表をご確認ください。項目 説明 店舗 店舗の設定、レシート印字内容、クイックコマンドやセールなど、運用のベースとなる設定を同期します。
・ 最新の状態であっても、タップすると必ず更新されます商品 商品と部門の設定を同期します。
・ 最新の状態の場合、『商品情報は最新です』と表示され、更新はされません会員 会員の設定を同期します。
・ 最新の状態の場合、『会員情報は最新です』と表示され、更新はされません・ 『会員』項目が表示されていない場合、会員選択時にサーバーから情報を取得する設定となっているため、データ同期は必要ありません※ 会員機能はプレミアムプラスプランからご利用が可能です同期処理の高速化 同期処理の速度を高めます。 ・ 基本的にはチェックが入った状態で運用します設定を同期する 管理画面でスマレジ・アプリの設定を行なうことができます。 ・ この機能を『アプリ設定』と呼びます※ アプリ設定を使用しない場合はチェックが外れた状態で運用してくださいリセット スマレジ・アプリのデータを削除します。 ※ 削除されるデータは、同期を行なうことで復元する情報のみです(売上の情報は削除されません)未送信データの表示がある場合、必ず未送信データを送信してください未送信データが表示された状態でリセット操作を行なうと、未送信のデータも削除されます。削除されたデータを復元することはできませんのでご注意ください。
未送信データの送信方法について、詳しくはこちらのページをご確認ください。【マスター情報】 スマレジ・アプリの『マスター情報』を削除します。 【取引データ】 スマレジ・アプリに蓄積されている『未送信データ』を削除します。 【全データ】 マスター情報と取引データの両方を削除します。
『同期ボタン』をご利用ください
『設定』をタップします
『端末設定』をします
『同期ボタンを表示する』を【ON】します
画面右上に同期ボタン(回る矢印のアイコン)が表示されるので、タップするとデータ同期の画面がポップアップするようになります。
同期ボタンをタップします。
マスター情報の【店舗】【商品】【会員】をタップすると、それぞれの項目の同期が行なわれます。
iPhone / iPod touchでデータの同期を行なう
-
データ管理画面を開きます
【設定】をタップします。
【データ管理】をタップします。
-
データの同期を行ないます
データ管理画面でマスター情報の【店舗】【商品】【会員】をタップすると、タップした項目の同期が行なわれます。
同期が完了すると、各項目の右側に同期を行なった日時が表示されます。
各項目の詳細については、画像下の表をご確認ください。※ 会員機能はプレミアムプラスプランからご利用が可能です項目 説明 店舗 店舗の設定、レシート印字内容、クイックコマンドやセールなど、運用のベースとなる設定を同期します。
・ 最新の状態であっても、タップすると必ず更新されます商品 商品と部門の設定を同期します。
・ 最新の状態の場合、『商品情報は最新です』と表示され、更新はされません会員 会員の設定を同期します。
・ 最新の状態の場合、『会員情報は最新です』と表示され、更新はされません・ 『会員』項目が表示されていない場合、会員選択時にサーバーから情報を取得する設定となっているため、データ同期は必要ありません※ 会員機能はプレミアムプラスプランからご利用が可能です同期処理の高速化 同期処理の速度を高めます。 ・ 基本的にはチェックが入った状態で運用します設定を同期する 管理画面でスマレジ・アプリの設定を行なうことができます。 ・ この機能を『アプリ設定』と呼びます※ アプリ設定を使用しない場合はチェックが外れた状態で運用してくださいリセット スマレジ・アプリのデータを削除します。 ※ 削除されるデータは、同期を行なうことで復元する情報のみです(売上の情報は削除されません)未送信データの表示がある場合、必ず未送信データを送信してください未送信データが表示された状態でリセット操作を行なうと、未送信のデータも削除されます。削除されたデータを復元することはできませんのでご注意ください。
未送信データの送信方法について、詳しくはこちらのページをご確認ください。【マスター情報】 スマレジ・アプリの『マスター情報』を削除します。 【取引データ】 スマレジ・アプリに蓄積されている『未送信データ』を削除します。 【全データ】 マスター情報と取引データの両方を削除します。
『同期ボタン』をご利用ください
画面右上に同期ボタン(回る矢印のアイコン)をタップすると、データ同期の画面がポップアップするようになります。
同期ボタンをタップします。
マスター情報の【店舗】【商品】【会員】をタップすると、それぞれの項目の同期が行なわれます。
データ同期に関するQ&A
データ管理について、お客様からよくあるお問い合わせ内容をご紹介いたします。
データの同期操作を行なってほしいタイミングを通知できますか?
この機能を使うことで、通常と異なるタイミングでデータ同期操作を行なって欲しい場合などにご活用いただけます。
詳しくは、下記のヘルプページをご確認ください。
データ管理画面に表示された『未送信』とはなんですが?
管理画面にデータが送信できておらず、レジ端末にのみ売上の情報が残った状態です。
レジ端末がインターネットに接続された状態『設定 > データ管理 > [取引データ] 取引 未送信:〇件』をタップすることで、未送信データが送信できます。
iPadの場合
iPhoneの場合
データ管理画面に『会員』が表示されません
この設定が適用されている場合、データ同期操作を行なう必要はございません。
下記をご参考の上、店舗に合ったモードを適用してください。
データ同期操作を行なうことで、会員情報をスマレジ・アプリに反映します。
スマレジ・アプリに会員情報が反映されるため、ネットワークが途切れてしまった場合でも会員情報を呼び出すことができるメリットがございます。
ですが、データ同期操作を忘れてしまった場合など、最新の会員情報がスマレジ・アプリに反映できていない状態となるため、会員情報の呼び出しができず、エラーとなる場合がございます。
【サーバー内データから選択】
販売時などに会員を選択する際に、都度サーバー(管理画面)から会員情報を呼び出すことができます。
データ同期操作を忘れてしまったことにより、会員情報が反映しないといった状況を回避するメリットがございます。
ですが、ネット環境につながっていない状況では、サーバーへ接続することができないため、会員情報の呼び出しができず、エラーとなる場合がございます。
関連する説明動画の紹介
スマレジ・ヘルプサイトをご覧いただきありがとうございます。
必要な情報、操作方法はご確認いただけましたでしょうか。
さらなるサービス向上のため、ご意見やレビューをいただければ幸いです。
※レビューを編集するにはiPhoneまたはiPadを使用してApp StoreからAppを表示していただく必要があります