対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアムプラス
- フードビジネス
- リテールビジネス
楽天ペイでカードの決済を行なう方法を案内します。
※あらかじめ設定をしておく必要があります。
※あらかじめ設定をしておく必要があります。
注意してください
【アプリ内の設定】お会計時にクレジット決済を使用するには、アプリ内で支払方法『カード支払』をONにする必要があります。
『メニュー > 設定 > 販売設定 > 支払方法』項目の『カード支払』項目です。
※下図参照


操作手順
-
スマレジ・アプリの販売業務画面で販売商品を入力し『カード支払』をタップします。
-
『楽天ペイ』を選択します。
-
確認画面が表示されます。
会計金額が間違いないことを確認し『はい』をタップします。電子マネーが残高不足だった場合の対応方法
楽天ペイの電子マネー決済時に残高が不足していた場合、そのまま決済を進めないでください。
残高不足の状態で楽天ペイでの会計を完了すると、スマレジでは楽天ペイで全額を支払ったとして記録されてしまいます。
◆楽天ペイの電子マネーが残高不足だった場合の対応は、以下の流れになります。
1. 楽天ペイで残高を確認。現金支払額を計算する。2. 先にスマレジで現金支払額を入力する。3. 残りを楽天ペイで決済する。
◆実際の操作手順は以下の通りです。
1.一度楽天ペイの『キャンセル』を選択し、スマレジに戻ります。2. スマレジの支払方法で『現金預り』を選択し、先に現金支払額を入力します。3. 再度『カード支払』から楽天ペイを立ち上げ、残りの金額を電子マネーで決済します。 -
決済方法選択画面が表示されます。
決済方法を選択します。 -
カード読取画面が表示されます。
ICチップ付きのカードの場合はICカードリーダーに挿入します。
ICチップが付いていない場合は磁気ストライプを読取ます。 -
ICカードリーダーにカードを挿入します。
ICチップが付いていないカード決済方法
ICカードリーダーにカードをスワイプで読取を行ないます。
-
ICカードリーダーで(お客様が)PINコードを入力し、チェックボタンを押します。
※端末の液晶パネルの画面右に『決済金額』と画面中央に『アンショウバンゴウヲニュウリョク』と表示されます。正しく入力が完了すると、決済成功の画面が表示されます。
※カードリーダーのディスプレイには『トリヒキカンリョウ カードヲトリダシテクダサイ』と表示されます。 -
決済した取引の詳細が表示されます。
『完了』をタップするとスマレジの画面に戻ります。 -
正しく決済できたか、確認のポップアップが表示されます。
『はい』をタップして決済完了です。
注意してください
ICカードリーダーは、スマレジ・アプリがVer.2.3.0以上でないと利用することができません。
スマレジ・アプリをVer.2.3.0以上にアップデートしてから操作を行なってください。