対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアムプラス
- フードビジネス
- リテールビジネス
スマレジ・ペイメントのICカードリーダーの接続方法と設定方法を案内します。
アプリのカード支払利用設定をONにする
お会計時にスマレジ・ペイメントを含めたクレジット決済を使用するには、アプリの設定で支払方法『カード支払』をONにする必要があります。-
【設定方法】
『設定 > 販売設定』の支払方法欄にある『カード支払』をONにしてください。
レジ端末とのペアリング
-
ICカードリーダー本体上部の電源 ボタンを押して、電源を入れます。
電源がついたあとは、画像の『①』のボタンを、ディスプレイのBluetoothアイコン(画面の②)が点滅するまで長押しします。 -
電源がついたら、『①』のチェックボタンを、『②』のディスプレイのBluetoothアイコンが点滅するまで長押しします。
-
レジ端末(iPad等)の『設定』から『Bluetooth』をONにします。
デバイス欄の『Smaregi Payment ***』をタップします。 -
レジ端末にコードが記載されたポップアップが表示されます。
同時に、カードリーダーのディスプレイにもコードが表示されます。
コードが一致していたら、レジ端末の『ペアリング』をタップし、カードリーダーのチェックボタンを押します。
管理画面の設定
-
管理画面に番組コード/APIキーを設定します。
管理画面メニューの『設定 > クレジットカード決済 > クレジット決済情報登録』を選択します。 -
店舗を選択し、ゼウス社から通知された番組コード、APIキーを入力し、【登録】をクリックします。
設定完了後、スマレジ・アプリにて同期を行ないます。
同期方法はヘルプページ内【サーバー同期】管理画面の情報をアプリに反映するをご覧ください。
スマレジ・アプリの設定
-
スマレジ・アプリの『設定 > クレジットカード設定』で『スマレジペイメント』をONにします。
古いバージョンのスマレジ・アプリを利用している場合
-
スマレジ・アプリのバージョン古い場合、『スマレジ・ペイメント』をONにした後で、『決済端末』を選択する必要があります。
画面上に『決済端末』の項目がある場合は、タップしてプルダウンから『スマレジICリーダー』を選択してください。
-
-
『番組コード』の欄をタップします。
-
確認のポップアップが表示されるので『はい』をタップします。
『端末を登録しました。』という表示が出れば、スマレジ・ペイメント利用可能な端末として登録された状態です。 -
『端末』の欄をタップします。
-
接続されているカードリーダーの情報が表示されます。
端末更新の有無の欄に表示されている【Update】をタップします。 -
確認のダイアログが表示さるので【はい】をタップします。
-
画面に【Configをアップロード中】と表示され更新が開始されます。
画面が切り替わるまでお待ちください。 -
『端末更新の有無』が『更新なし』と表示されたら端末が最新の状態となり、スマレジ・ペイメントでの決済が可能となります。
ICカードリーダーの充電について
カードリーダーには電池が2種類搭載されています。【メイン電池】 機器動作用の基本電池(充電可能)
【コイン電池】 システム情報保護の為のサブバッテリー(充電不可)
充電切れなどでメイン電池が使用不可の際、コイン電池からの給電に切り替わります。
※コイン電池でも一定期間は使用が可能ですが、充電や交換が行なえません。
コイン電池が切れると、システム情報の保護が行なえない状態となります。
起動に必要な情報の保持もできず、機器が動作不能になっていまいます。
(本体ディスプレイに『SYSTEM TAMPERED』と表示されるだけになります)
この場合、お客様側での復旧は行なえません。
お手数をお掛けいたしますが、該当の状況が発生した場合、弊社サポートへお問い合わせフォームからご連絡いただくか、メールにてsupport@smaregi.jp へお問い合わせください。
ーーーーーーーーーー
全く使用していない状態でも、電池の残量は少しづつ減っています。
長期間未充電のまま放置してしまうと、完全放電となり上記現象が発生しますので、使用していない場合も月に1度は充電するようにしてください。
(半年を越えると『SYSTEM TAMPERED』が発生する可能性が高くなります。未充電のまま置くのは4ヶ月程度を最長とし、定期的に充電してください)