レシートプリンター TM-m10を、
Bluetooth接続でお使い頂く場合の設定方法について案内します。
Bluetooth接続でお使い頂く場合の設定方法について案内します。
TM-m10をLANケーブル接続で利用する
(Ethernet接続 / IPアドレスの割り当て)
TM-m10はLANケーブルを使用したEthernet接続にも対応しています。
Ethernet接続でのご利用方法についてはEthernet接続方法ページをご覧ください。
Bluetooth接続とは
レジ端末(iPad)とプリンターを無線接続する接続形式です。ケーブルを使用しないため設置が容易ですが、レジ端末とプリンターは接続した機器同士しか通信ができないため、 1端末につき1プリンターの接続となります。
店内ネットワークの影響は受けませんが、電子レンジや防犯カメラなど、強い電磁波を発生させる機器の影響を受けて接続が不安定になることがあります。
配線
-
プリンター本体の、レシートが排出される面の裏面にあるカバーを外します。
-
カバーを外し、画像の①に電源ケーブル。
②にドロアから伸びているケーブル(モジュラージャック)を挿入します。
(②はドロアを利用する場合のみ挿入してください。)
モジュラージャックに挿すケーブルは?
ドロアから伸びているケーブルです。
ドロアとプリンターを接続する際に使用します。
※ Ethernet接続用ケーブルと形状が似ております。ご注意ください
-
接続すると画像の様になります。
[手順1]で外したカバーをもとに戻して配線完了です。
Bluetooth接続
-
プリンター本体の電源ボタンをONにします。
ONにすると電源ランプが点灯します。 -
iPadの『設定』から『Bluetooth』を開きます。
BluetoothをONにし、デバイス欄の『TM-m10_******』をタップします。 -
『接続済み』と表示されたら接続完了です。
スマレジ・アプリの設定
-
スマレジ・アプリで『設定 > プリンター設定 > 使用プリンタ』と進み、
使用プリンタの設定画面を開きます。 -
プリンターの選択画面が表示されるので、
Bluetooth欄の『EPSON TM-m10(Bluetooth)』を選択します。 -
上記の接続、設定を行なうことで、
スマレジでTM-m10(Bluetooth)を利用することができます。