レシートプリンター TM-m30を、
Ethernet接続でお使い頂く場合のIPアドレスの設定方法について案内します。
Ethernet接続でお使い頂く場合のIPアドレスの設定方法について案内します。
TM-m30をBluetoothで接続する
TM-m30のBluetooth接続方法については、以下のページをご覧ください。
TM-m30のBluetooth接続方法
配線
-
プリンター本体の、レシートが排出される面の裏面にあるカバーを外します。
-
カバーを外し、画像の①に電源ケーブル。
②にドロアから伸びているケーブル(モジュラージャック)。③のLANケーブルを挿入します。
(②はドロワーを利用する場合のみ挿入してください。)モジュラージャックに挿すケーブルは?
ドロアから伸びているケーブルです。
ドロアとプリンターを接続する際に使用します。
※ Ethernet接続用ケーブルと形状が似ております。ご注意ください
-
接続すると画像の様になります。
[手順1]で外したカバーをもとに戻して配線完了です。
IPアドレスの設定
-
プリンター本体の電源ボタンをONにします。
ONにすると電源ランプが点灯します。 -
プリンターから画像のようなレシートが印字されます。
記載されている『IP Address』の値を控えてください。 -
iPadのsafariを開き[手順2]で控えたIPアドレスを検索します。
-
画像のポップアップが表示されますので『続ける』をタップします。
-
認証を求められます。IDとパスワードに『epson』と入力して『ログイン』をタップします。
-
プリンターの管理画面が開きます。
左部のメニューから『TCP/IP』をタップします。 -
この画面でIPアドレスの設定を行います。
『Acquiring the IP Address』をマニュアルにし、『IP Address』には[手順1]で印刷されたIPアドレスの最後の桁を『200~255』に書きかえた値を入力します。
入力が完了したら【Send】をタップします。 -
完了の画面が表示されます。【Reset】をタップしてIPアドレスの設定完了です。
スマレジ・アプリの印刷設定
-
スマレジ・アプリで『設定 > プリンター設定 > 使用プリンタ』と進み、
使用プリンタの設定画面を開きます。 -
プリンターの選択画面が表示されるので、
Ethernet欄の『EPSON TM-m30(Ethernet)』を選択します。
スマレジ管理画面の設定
-
スマレジ管理画面から、レジ端末に設定するIPアドレスの設定をします。
スマレジ管理画面の『設定 > レジ設定 > レジ端末一覧』をクリックします。 -
登録端末が一覧で表示されるので、IPアドレスの設定を行う端末を選択します。
-
詳細設定画面の『プリンタ』欄に、プリンターのIPアドレスを入力します。
※IPアドレスはプリンターのセルフ印字で確認できます。
入力完了後、画面下部の【更新】をクリックします。
注意してください
・プリンターの設定・登録を行なったあとは、
必ずスマレジ・アプリのデータ同期(店舗)を行なってください。