フォローする

DM-D30の接続と設定の方法

DM-D30_main_001.png

このページでは、カスタマーディスプレイ DM-D30の接続/設定方法をご案内します。

DM-D30はレシートプリンター TM-m30専用のカスタマーディスプレイです

接続方法

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 裏面にあるカバーを外します

    tm-m30_cover.jpg

    プリンターの電源をOFFにします。

    レシートが排出される面の裏面にあるカバーを外します。

  2. カスタマーディスプレイのUSBケーブルを接続します

    tm-m30_cable_2.png

    画像の枠の箇所に、カスタマーディスプレイのUSBケーブルを接続します。

    USB接続口にも保護カバーが取り付けられている場合は外します

    電源ケーブルやモジュラーケーブルも接続し、で外したカバーをもとに戻して配線完了です。

    複数の機器をUSB接続したい場合は、カスタマーディスプレイのUSBケーブルをプリンターに接続し、その他の接続はカスタマーディスプレイの背面にあるUSB接続口をご利用ください

スマレジ・アプリの設定

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. プリンター選択画面を開きます
    image01.png

    『設定 > プリンター設定 > 使用プリンタ』をタップします。

  2. 使用プリンターを確認します

    【EPSON TM-m30(Bluetooth)】または【EPSON TM-m30(Ethernet)】にチェックが入っているか確認してください。

    『Bluetooth』か『Ethernet』かは、お客様の設定により異なります
  3. DM-D30の使用をONにします

    『設定 > プリンター設定』で【DM-D30を使用する】をONにします。

  4. 商品の合計点数と合計金額が表示されるようになります

     

液晶ディスプレイの濃淡を調整可能です

dmd30_onepoint.png
DM-D30の液晶ディスプレイは濃淡を機器のつまみで段階調整が可能です。

基本的には中央にセットしたままでご利用ください

DM-D30を正常に利用するため

DM-D30を利用する際、プリンターのファームウェアが古い状態では正常に動作しない場合があります。
プリンターのファームウェアはできる限り最新バージョンにアップデートしてご利用ください。
プリンターのファームウェアアップデートについては、ご利用のプリンターのメーカーページをご覧ください。

この記事は役に立ちましたか?
3人中2人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ