フォローする

【Q&A】入庫時に予定数と検品数で差異があった(店間移動)

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • フード
    ビジネス
  • リテール
    ビジネス
店間移動では、入庫予定数に対して届いた商品数が一致しない場合、入庫店舗から出庫元の店舗へ修正依頼ができます。
修正は『依頼・内容の修正・修正内容の確認』の3段階で行ないます。
このページでは、管理画面とスマレジ・アプリで行なう修正依頼の流れについてご案内します。

【STEP1】入庫店舗が修正を依頼する(管理画面)

入庫予定数と検品数が合わない場合、出庫元に対して入荷予定数の修正を依頼します。
例として、入庫予定数10点に対して9点届き、入庫予定数を9点に修正する場合でご案内します。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 依頼を行なう入庫情報を開きます。

    tenkanidou_correct_008.png
    管理画面にて、『在庫 > 店間移動 > 入庫予定一覧』を選択します。

    tenkanidou_correct_009.png
    入庫予定一覧から、該当の『入庫ID』をクリックします。
  2. 修正情報を入力し、修正依頼をします

    tenkanidou_correct_010.png
    届いた商品数を【検品数】に入力します。
    入力完了後、【保存】をクリックします。

    tenkanidou_correct_011.png
    『予定数』と『検品済数』が一致しない場合、『状態』は『未検品』になります。
    『検品数』の値が『検品済数』に反映されます
    この状態で【出庫元に修正を依頼する】をクリックします。
  3. 依頼が完了します

    tenkanidou_correct_012.png
    『修正依頼を送信しました』と表示され、依頼の送信が完了します。
    依頼を取り下げる場合、同じ入庫IDの画面の一番下にある【修正依頼を解除する】をクリックしてください

【STEP2】出庫元の店舗が修正依頼に対応する(管理画面)

出庫元で修正依頼の内容を確認できるようになります。
依頼に応じて出庫内容の数値を修正してください。
スタッフの所属店舗を設定していると、入庫店舗のスタッフでは出庫元店舗の情報は確認できないのでご注意ください
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 修正依頼がある出庫IDを開きます

    tenkanidou_correct_013.png
    管理画面にて、『在庫 > 店間移動 > 出庫一覧』を選択します。

    tenkanidou_correct_014.png
    状態が『入庫検品中(修正依頼あり)』となっている『出庫ID』をクリックします。

    ワンポイントアドバイス

    1. 店間移動の一覧画面上部には「出庫修正依頼が何件あるか」「出庫修正完了したものが何件あるか」といった情報が表示されます。

      tenkanidou_correct_010.png
      クリックすることで該当の入庫情報を見ることができます。
      操作の簡略化とスピードアップにつながるのでぜひご利用ください。
  2. 依頼内容の修正をします

    tenkanidou_correct_015.png
    入庫検品数に出庫先の検品数が入力されています。
    出庫数を入庫検品数と同じ数値で入力します。
    出庫数と入庫検品数が一致しない商品は赤くなります

    tenkanidou_correct_016.png
    出庫数に入庫検品数と同じ数値を入力します。
    入力後、【修正完了】をクリックします。
  3. 依頼内容の反映が完了します

    tenkanidou_correct_017.png
    『修正完了』と表示され、依頼内容の反映が完了します。

【STEP3】入庫店舗が修正された情報を確認する(管理画面)

依頼の反映が完了し、入庫店舗では修正された入庫情報を確認できるようになりました。
修正された内容で入庫を完了させてください。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 出庫元で修正が完了したら、再度入庫情報を開きます

    tenkanidou_correct_008.png
    管理画面にて、『在庫 > 店間移動 > 入庫予定一覧』を選択します。

    tenkanidou_correct_009.png
    入庫予定一覧から、該当の『入庫ID』をクリックします。

    ワンポイントアドバイス

    1. 店間移動の一覧画面上部には「出庫修正依頼が何件あるか」「出庫修正完了したものが何件あるか」といった情報が表示されます。

      tenkanidou_correct_010.png
      クリックすることで該当の入庫情報を見ることができます。
      操作の簡略化とスピードアップにつながるのでぜひご利用ください。
  2. 修正された数量を確認し、入庫を完了させます

    tenkanidou_correct_018.png
    商品の『予定数』が修正されているので、『検品済数』と一致していることを確認します。
    問題がなければ【保存】をクリックします。

    tenkanidou_correct_019.png
    全ての商品が検品完了になり、『検品完了』のステータスになります。
    以上で、入庫予定数と検品数の修正が完了します。

【STEP1】入庫店舗が修正を依頼する(アプリ)

実際には10個商品を移動させたが、出庫登録が5個だった場合を例にご案内します。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 出庫登録が行なわれました

    tenkanidou_correct_001.png
    5個で出庫を登録してしまった状態です。
  2. 入庫店舗で入庫予定一覧を確認します

    tenkanidou_correct_002.png
    『在庫管理 > 入庫予定一覧』をタップし、該当の入庫情報を選択します。
  3. 検品を行ないます

    tenkanidou_correct_003.png
    実際には10個届いているので、実際の数量を『検品済』や『欠品』に入力し、【送信】をタップします。
  4. 出庫元の店舗へ修正依頼を出します

    tenkanidou_correct_004.png
    状態が『検品中』になります。
    予定と検品済に差異があるので、【修正依頼】が表示されます。
    このまま、【修正依頼】をタップします。

    tenkanidou_correct_005.png
    確認のメッセージが表示されますので、『はい』をタップします。
    以上で依頼が完了します。

【STEP2】入出庫元の店舗が修正依頼に対応する(アプリ)

実際には10個商品を移動させたが、出庫登録が5個だった場合を例にご案内します。
スタッフの所属店舗を設定していると、入庫店舗のスタッフでは出庫元店舗の情報は確認できないのでご注意ください
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 出庫元の店舗で出庫一覧を確認します

    tenkanidou_correct_006.png
    『在庫管理 > 出庫一覧 > 「年」』をタップし、該当の出庫情報を選択します。
    修正依頼ありの状態になっています
  2. 正しい出庫数量に修正します

    tenkanidou_correct_007.png
    正しい出庫数量を入力し、【修正】をタップします。

    以上で修正の操作は完了です。
    後は通常通りに入庫検品を行ない、店間移動は完了となります。
この記事は役に立ちましたか?
2人中1人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ