対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアム
プラス - フード
ビジネス - リテール
ビジネス
お客様のスマートフォンを使って、いつでもどこでも注文からお会計ができます。
店舗ではモニターで注文情報がすぐに確認でき、スムーズに商品の受け渡しができます。
モバイルオーダー利用のイメージ
お客様側のイメージ
QRコードで販売画面を開き、場所を問わずスマートフォンから注文とお会計ができます。
1.読み取り
2.注文
3.お会計
店舗側のイメージ
注文の確認・お客様のお呼び出しは引換券モニターで全て可能です。
1.注文確認
2.呼び出し
3.提供
モバイルオーダーをもっと知りたい場合はこちらもご確認ください。
スマレジより「モバイルオーダー」新登場!
スマレジより「モバイルオーダー」新登場!
モバイルオーダー利用に必要な物
モバイルオーダーの利用に当たっては主に下記の3点が必要となります。
ご用意いただくもの | 詳細 | |
---|---|---|
|
スマレジのアカウント |
スマレジの利用に必要なアカウントです。
モバイルオーダーの利用には、プレミアムプラス以上のプラン契約が必要です。 アカウント作成はこちらをご確認ください。
|
|
モバイルオーダー |
スマレジ・アプリマーケットで提供しているスマレジの拡張サービスです。
スマレジのアカウント作成後、スマレジ・アプリマーケットで取得してください。 アプリマーケットについてはこちらをご確認ください。
|
|
引換券モニター |
スマレジ・アプリマーケットで提供しているスマレジの拡張サービスです。
モバイルオーダーの注文を店舗で確認するために使用します。 スマレジのアカウント作成後、スマレジ・アプリマーケットで取得してください。 引換券モニターではスタッフ用とお客様用で二つのディスプレイを使用します。
※ モニター用に用意するiPadなどディスプレイは別途購入が必要です
アプリマーケットについてはこちらをご確認ください。
|
モバイルオーダー導入の流れ
-
スマレジアカウントを作成する
スマレジのアカウントを作成します。
アカウント作成はこちらをご確認ください。 -
スマレジで店舗・商品情報を登録する
-
『モバイルオーダー』と『引換券モニター』を導入する
-
モバイルオーダー側にスマレジの情報を同期する
モバイルオーダーを導入したら、セルフサービス管理画面でスマレジの情報を同期します。※ 店舗情報と同時に商品情報も同期されます -
加盟店審査を行なう
端末設定の中でキャッシュレス決済を利用するのための申請を行ないます。 -
モバイルオーダーの設定を行なう
審査がされている間に、モバイルオーダー購入画面に関する設定を行ないます。※ 店舗情報と同時に商品情報も同期されます -
引換券モニターの設定を行なう
続いて、引換券モニターの設定を確認します。2種類のディスプレイを店舗に設置します。
引換券モニターの設定を行なうと、引換券モニターを利用可能になり、モバイルオーダー利用の準備が完了します。引換券モニターについてはこちらをご確認ください。