
EPSON TM-m10
手に乗るほどコンパクトサイズなので、場所を取らずに設置できます。
レジはもちろん、キッチンプリンターとしても活用できるプリンターです。
※キッチンプリンターは無線接続(Bluetooth接続)でご利用できません
レジはもちろん、キッチンプリンターとしても活用できるプリンターです。
※キッチンプリンターは無線接続(Bluetooth接続)でご利用できません
特長
- TM-m10は無線接続(Bluetooth接続)と有線接続(Ethernet接続)2種類の機種があります
- スマートデバイスPOSにフィットするコンパクトサイズ
- 節約と表現の両立を目指した印刷機能
仕様
ボディーカラー | ホワイト/ブラック |
ボディーサイズ | 上方向排紙時:102(W)×102(D)×112(H)mm 前方向排紙時:102(W)×108(D)×106(H)mm |
用紙幅 | 58mm |
印刷速度 | 最大約150mm/秒 |
インターフェイス | USB、有線LAN、Bluetooth |
質量 | 約0.9kg |
接続方法
配線や接続の詳しい内容は以下のページをご覧ください。
設置場所について
次のような場所にはプリンターを設置しないでください。
感電や火災の原因になることがあります。
感電や火災の原因になることがあります。
- 漏電や漏水の危険がある場所
- 火気の周辺、直射日光が当たる場所、または熱気のこもる場所
LAN(Ethernet)接続とBluetooth接続の違いとは?
LAN(Ethernet)接続とは
LANケーブルを使用して有線接続を行ないます。
安定接続が望めますが、ケーブル配線の取り回しなどが必要です。
複数のレジ端末を1台のプリンターで使用するには、店内の配線工事やケーブルの準備が必要ですが、複数のレジ端末を1台のプリンターで使用することができます。(Bluetoothでは複数レジを1台のプリンターでは使用できません)
利用の際は、ルーターやケーブルの状態に影響を受けます。
安定接続が望めますが、ケーブル配線の取り回しなどが必要です。
複数のレジ端末を1台のプリンターで使用するには、店内の配線工事やケーブルの準備が必要ですが、複数のレジ端末を1台のプリンターで使用することができます。(Bluetoothでは複数レジを1台のプリンターでは使用できません)
利用の際は、ルーターやケーブルの状態に影響を受けます。
Bluetooth接続とは
レジ端末(iPad)とプリンターの無線接続を行ないます。
ケーブルを使用しないため設置が容易ですが、レジ端末とプリンターは接続した機器同士しか通信ができないため、 1端末につき1プリンターの接続となります。
店内ネットワークの影響は受けませんが、電子レンジや防犯カメラなど、強い電磁波を発生させる機器の影響を受けて接続が不安定になることがあります。
ケーブルを使用しないため設置が容易ですが、レジ端末とプリンターは接続した機器同士しか通信ができないため、 1端末につき1プリンターの接続となります。
店内ネットワークの影響は受けませんが、電子レンジや防犯カメラなど、強い電磁波を発生させる機器の影響を受けて接続が不安定になることがあります。
※TM-m10は、『無線接続(Bluetooth接続)』と『有線接続(Ethernet接続)』の2種類の機種があります
ワンポイントアドバイス
さらに詳細な情報はEPSONのメーカーページにてご確認ください。
プリンターの購入はこちらのページから行なえます。