対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアム
プラス - フード
ビジネス - リテール
ビジネス
『在庫調整』は商品の在庫数を調整する機能です。
管理画面上で在庫数を入力したり、 CSVデータを用いた在庫数の一括調整が可能です。
このページでは、在庫調整の操作手順についてご案内します。
作成はExcelやOpenOfficeなどが使えます。
形式はShift-JIS形式を使用してください。
管理画面上で在庫数を入力したり、 CSVデータを用いた在庫数の一括調整が可能です。
このページでは、在庫調整の操作手順についてご案内します。
CSVデータ
CSVデータとは、文字や数字をカンマやスペースで区切り、データとしてまとめたファイルのことです。作成はExcelやOpenOfficeなどが使えます。
形式はShift-JIS形式を使用してください。
管理画面から在庫数を調整する方法
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
在庫調整を開きます
管理画面にて、『商品 > 在庫調整』を選択します。 -
在庫調整を行なう店舗名を選択します
『在庫調整』画面が開きます。
『店舗』で登録する店舗を選択してください。 -
在庫調整を行なう商品を設定します
『商品コード』と『入荷数量』を入力します。
入力後、【登録】をクリックします。
※商品コードがわからない場合は、【商品を選ぶ】からも商品選択が可能です。
一度に10件以上登録される場合は、【行追加】をクリックします
辞典
【商品を選ぶ】商品リストを表示し、部門から商品を選択できます。
【行追加】
10行目以降に商品情報の行を追加します。
100行まで追加できます。
CSVデータで在庫を一括調整する方法
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
『商品コード』、『店舗ID』、『在庫数』を入力したCSVファイルを用意します
CSVファイルの作成方法について、詳しくは以下のヘルプページをご覧ください。 -
在庫調整を開きます
管理画面にて、『商品 > 在庫調整』を選択します。 -
在庫調整を行なう店舗名を選択します
『在庫調整』画面が開きます。
『店舗』で登録する店舗を選択してください。 -
CSVファイルをアップロードする画面を開きます
【在庫調整アップロード】をクリックします。 -
CSVファイルをアップロードします
『更新方法』、『CSVファイル』を選択後、【アップロード】をクリックします。
『更新方法』について
【在庫数を絶対値で更新】元の在庫数を無視し、設定した数値で更新します。
【在庫数を相対値で更新】
元の在庫数に対し、設定した数値を加算減算します。