対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアムプラス
- フードビジネス
- リテールビジネス
スマレジの点検レシートの利用方法です。
【点検レシートとは】営業中に現金残高と理論残高が一致しているかを確認する際などに利用できます。
点検レシートは現金残高や販売方法別の売上などが印字されたレシートです。
点検レシートには精算レシートと同じ内容が印字されます。
『精算』はアプリの積算情報をクリアにしてしまいますが、
『点検レシート』は積算情報はそのままにしておけます。
※ 積算…当日の売上を合算した情報

『精算』は営業終了後に行なう処理です
『点検レシート印刷』ボタンの並びに『精算』ボタンがあります。精算を実施すると、そこまでの売上情報で情報をまとめてしまい、
売上0円からの積み上げとなります。
特別な事情がない限り、精算は営業終了後に行なってください。
端末の親子設定を行なっている場合の出力
端末の親子設定を行なっている場合、親端末と子端末で印刷可能な内容が変わります。
【親端末】
操作端末の取引情報のみ/子端末も含めた取引情報 が選択可能
【子端末】
操作端末の取引情報のみ
印字内容を誤ってしまうと、精算レシートと内容に違いが発生します。
>【設定方法】印刷ボタンの表示方法
>【利用方法】点検レシートの出力
>【追加設定】印字項目
【設定方法】印刷ボタンの表示方法
-
スマレジ・アプリの『設定 > プリンター設定』を開き、
『精算・点検レシートを印刷する』をONにしてください。
【利用方法】点検レシートの出力
-
スマレジ・アプリの下部のメニューから『精算』をタップします。
-
精算・点検画面が表示されますので【点検レシート印刷】をタップして
点検レシートを印刷します。
注意してください
【精算】をタップすると、その日の売上がまとめられ、
再び0からの積み上げになります。
必ず営業終了後に使用してください。 -
金種を入力し、間違いなければ【実行】をタップしてください。
注意してください
手順2で【精算】をタップした場合も同様の画面が表示されます。
その場合、画面上部の【点検】が【精算】になっていますので、
実行前にご確認ください。 -
確認画面が表示されます。
よろしければ【はい】をタップしてください。
【設定方法】印字項目
-
管理画面の『設定 > レジ設定 > 精算印刷』と進みます。
-
精算レシートの設定一覧画面が表示されます。
新規で作成する場合、画面上部の【新規精算印刷設定登録】をクリックします。※ 登録済みの内容を編集する場合や、適用店舗を変更する場合には、一覧の該当設定名をクリックします。 -
表示されている印刷設定の名称と、適用店舗の設定箇所です。
チェクを入れた店舗へ設定が反映されます。項目 説明 ヘッダID システムから自動採番されるIDが表示されています 名前 一覧に表示される名称です。任意で登録可能です 店舗区分 チェックが入っている店舗へ印刷設定が反映されます。
【全店】【店舗指定】が選択できます。
画像のように店舗を指定するには、【店舗指定】を選択する必要があります -
設定完了後、新規登録の場合は【登録】を、編集の場合は【更新】をクリックして内容を確定させます。