フォローする

商品のCSVアップロード設定

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • フード
    ビジネス
  • リテール
    ビジネス
このページでは、商品情報のCSVアップロードで登録/更新ができる項目についてご案内します。
初期設定の項目で作成したExcelファイル(拡張子:csv)もご用意しています。
ダウンロードしてご利用ください。



CSVをアップロードする方法

商品CSVファイルのアップロードの手順は以下のページでご確認ください。

項目リスト


商品情報

赤字は『アップロードする項目』に初期値で設定されている項目です
『*』は入力必須の項目です
項目名 入力内容 項目詳細
1. 商品ID* 数字15桁以内 商品IDを入力します。
同一の商品IDがテーブルに存在する場合は対象のデータを更新し、存在しない場合は設定された商品IDでデータを登録します。
空欄の場合、自動で番号を割り当てます
2. 部門ID* 数字9桁以内 事前に登録した部門IDを入力します。
3. 商品コード* 半角英数記号20文字以内 商品コード(JANコードなど)を入力します。
4. 商品名* 85文字以内 商品名を入力します。
半角カタカナはレシートに正しく印字されない場合があるので、全角での入力を推奨しています
環境依存文字を設定した場合、レシートに正しく印字されない場合があります
5. 商品カナ 全角カナ85文字以内 商品名のカナを全角で入力します。
6. 商品単価* 数字8桁以内 商品の販売価格を入力します。
7. 原価 整数8桁+小数5桁以内 商品の原価を入力します。
空欄の場合、『0円』になります
8. 規格 1,000文字以内 商品のカラー・サイズなどをを入力します。
9. 説明 1,000文字以内 商品の説明などを入力します。
10. キャッチコピー 1,000文字以内 商品のキャッチコピーを入力します。
11. 会員価格 数字8桁以内 会員向けの価格を入力します。
12. サイズ 85文字以内 サイズの名前を入力します。
13. カラー 85文字以内 カラーの名前を入力します。
14. タグ 85文字以内 検索用のタグを入力します。
15. グループコード 85文字以内 検索用のグループ名称を入力します。
部門とは別にグループ化したい場合に入力してください。
グループコードは、売上の分析や在庫数の確認、セールやバンドル販売設定時に、対象商品の選択や商品検索などに利用できます。
スマレジ・アプリでは、選択した商品にグループコードが登録されている場合、同じグループのカラーやパターン違いの商品を追加したり、変更することができます。
16. URL 半角255文字以内 スマレジ端末でWEBページを表示したい場合に商品のURLを入力します。
17. 端末表示 0:表示しない
1:表示する
販売業務画面に表示するかどうかを数値で入力します。
空欄の場合、『表示する』になります
18. 表示順 数字9桁以内 表示したい位置の番号を入力します。
19. 税区分 0:税込
1:税抜
2:非課税
商品単価の税区分を数値で入力します。
空欄の場合、『基本設定』の『税区分』の初期値が適用されます
20. オープン価格 1:通常価格
2:オープン価格
通常価格かオープン価格かを数値で入力します。
空欄の場合は『通常価格』になります。
21. 売上区分 0:売上対象
1:売上対象外
売上区分を数値で入力します。
22. 在庫管理区分 0:在庫管理対象
1:在庫管理対象外
在庫管理対象かを数値で入力します。
空欄の場合は『在庫管理対象』になります
23. 商品区分 0:通常商品
1:回数券
2:オプション商品
商品区分を数値で入力します。
回数券を利用する場合
回数券を商品登録/更新する場合は、『1:回数券』
回数券と紐付けて販売する商品の場合は、『0:通常商品』を設定します
空欄の場合は『通常商品』になります
24. オプショングループID 数字9桁以内 使用するオプショングループIDを設定してください。
空欄の場合はオプショングループ未使用になります
25. オプショングループ設定区分 1:全店舗共通
2:店舗ごと
オプショングループの設定方法を設定してください。
空欄の場合は『全店舗共通』になります
26. ポイント対象 0:ポイントをつける
1:ポイントをつけない
ポイント付与対象にするかを数値で入力します。
空欄の場合は『ポイントをつける』になります
会員オプションご契約の方のみ有効です
27. 免税区分 0:対象外
1:一般品
2:消耗品
免税対象商品を数値で入力します。

対象外:
免税対象ではない商品。
一般品:
電化製品、服、着物、カバンなど。
消耗品:
酒、食品類、薬品類、化粧品類など。
空欄の場合は『対象外』になります
28. 社員販売割引率 数字3桁以内 社員販売適用時の割引率を入力します。
29. 品番 85文字以内 品番を入力します。
30. 部門の税設定を使用 0:商品の税設定を使用
1:部門の税設定を使用
税設定を登録する場合、『部門の税設定を使用』もCSV項目に追加し、『0:商品の税設定を使用』を設定してください。
空欄の場合は『部門の税設定を使用』になります
31. 税設定 数字9桁以内:
軽減税率ID

空欄:
標準税率(10%)

10000001:
軽減税率(8%)

10000002:
販売時に選択
デフォルトは標準税率

10000003:
販売時に選択
デフォルトは軽減税率

10000004:
販売時に選択
初期値は無し
適用する税率を数値で入力します。
税設定を登録する場合、『部門の税設定を使用』もCSV項目に追加し、『0:商品の税設定を使用』を設定してください
32. 軽減税率商品単価 数字8桁以内 軽減税率適用時の単価を入力します。
『テイクアウト』を選択した時の価格です.

未設定の場合は『標準税率時の単価』が『テイクアウト』を選択した時の価格になります
『19.税区分』が『税込』で『31.税設定』が『販売時に選択』の場合に設定できます(税抜価格の場合、『標準税率時の単価』から税計算するため、設定できません)
33. 軽減税率商品会員単価 数字8桁以内 軽減税率適用時の会員単価を入力します。
『テイクアウト』を選択した時の価格です.

未設定の場合は『標準税率時の会員単価』が『テイクアウト』を選択した時の価格になります
『19.税区分』が『税込』で『31.税設定』が『販売時に選択』の場合に設定できます(税抜価格の場合、『標準税率時の単価』から税計算するため、設定できません)
34. 適用開始日時 YYYY/MM/DD HH:MM:SS形式
もしくは
YYYY/MM/DD HH:MM形式
もしくは
YYYY/MM/DD形式

例:2020/08/01 12:00:00
商品がアプリで表示される日時を入力します。
適用開始日時を指定した場合は、適用開始日時以後に端末を同期すると、商品の販売が可能になります。
指定しなかった場合は、端末で同期後すぐに販売可能になります。
時分秒を指定しなかった場合は、00が入力されます
35. 発注点 数字9桁以内 発注をかけるべき在庫数を設定します。
在庫数が発注点以下になった場合に、アラートが通知されるよう設定することも出来ます。
アラートは管理画面上での通知、メールでの通知の二種類あります。
アラート機能の利用は、『設定 > アラート設定』より設定することが出来ます
アラート機能は、リテールビジネスプランのご契約者様のみご利用いただけます
36. 仕入原価 数字8桁以内、小数点5桁まで 商品の仕入原価を入力します。
仕入原価は税抜で登録します

『設定 > 在庫設定 > 在庫管理設定』を選択し、『発注原価自動設定』を『仕入原価を設定する』に設定すると、発注登録時の原価に『仕入原価』が自動入力されます。
37. 値引割引計算対象 0:対象にしない
1:対象にする
値引割引計算の対象にするかを数値で入力します。
空欄の場合、『対象にする』になります
38. レシート印字商品名 64文字以内 レシート印字用の商品名を入力します。
空欄の場合、商品名がレシートに表示されます
39. 属性1 数字9桁以内 属性1の選択肢のコードを設定します。
対象の属性が未設定の場合、アップロード対象とすることはできません。
40. 属性2 数字9桁以内 属性2の選択肢のコードを設定します。
対象の属性が未設定の場合、アップロード対象とすることはできません。
41. 属性3 数字9桁以内 属性3の選択肢のコードを設定します。
対象の属性が未設定の場合、アップロード対象とすることはできません。
42. 端末表示カラー #000000~#ffffff レジ端末の商品一覧に表示する色を指定します。16進数で指定してください。(例:#000000)
※省略記法で指定せず、「# + 6桁」でご指定ください。
99. 予備項目1-20 85文字以内 予備項目がある場合は入力します。

取扱店舗情報

項目名 入力内容 項目詳細
1. 商品ID* 数字15桁以内 商品テーブルに存在する商品IDを設定してください。
空欄の場合、自動で番号を割り当てます
2. 店舗ID* 数字9桁以内 商品の取扱を設定する店舗IDを入力します。
3. 取扱区分* 0:販売する
1:販売しない
その店舗で販売するかを数値で入力します。
4. オプショングループID 数字9桁以内 店舗で使用するオプショングループIDを入力します。
未設定の場合は、オプショングループは未使用になります。
該当商品のオプショングループ設定区分が『2:店舗ごとに設定する』の場合に使用します。 (全店一括で設定する場合は「商品情報」のオプショングループID項目を使用します)

Excelファイル(拡張子:csv)ダウンロード

こちらからExcelファイル(拡張子:csv)のダウンロードができます。
ファイルには初期値の項目を記入しています。
リストに対して以下を参考にデータを作成してください。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
この記事は役に立ちましたか?
10人中7人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ