対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアムプラス
- フードビジネス
- リテールビジネス
株式会社ジェイエムエスが提供する『おてがるPay』とスマレジと連携することで、クレジット決済や『おてがるPay』で利用可能なキャッシュレス決済に対応することができます。
このページでは『おてがるPay』を利用するための設定についてご案内します。
利用可能な決済サービスについては株式会社ジェイエムエスのホームページをご確認ください
新規で『おてがるPay』の利用をご希望される場合は、以下の導入ご相談フォームからお問い合わせください。
このページでは『おてがるPay』を利用するための設定についてご案内します。
利用可能な決済サービスについては株式会社ジェイエムエスのホームページをご確認ください
おてがるPayの申込み
『おてがるPay』を利用するためには、『JMSおまかせサービス』をご契約していただく必要があります。新規で『おてがるPay』の利用をご希望される場合は、以下の導入ご相談フォームからお問い合わせください。
JET-Smart liteアプリのインストール
おてがるPayとスマレジを連携して利用するためには、『JET-Smart lite』と『JET-Smart lite(EM)』という二つのアプリをインストールする必要があります。
-
iPadのApp Storeアプリを開きます
-
検索窓に『JET-Smart lite』と入力して、検索を行います。
『JET-Smart lite』と『JET-Smart lite(EM)』が表示されますので、両方のアプリをインストールしてください。
『JET-Smart lite』と『JET-Smart lite(EM)』
おてがるPayには『JET-Smart lite』と『JET-Smart lite(EM)』という、用途の違う2つのアプリがあります。
『JET-Smart lite』
クレジットカード決済と中国銀聯カード決済の際に起動するアプリです。
『JET-Smart lite(EM)』
交通系ICカードや、QUICPay、iDなどの電子マネー決済の際に起動するアプリです。 -
JET-Smart lite』『JET-Smart lite(EM)』を利用するためには、初期開局処理という手続きが必要です。
『JET-Smart lite』または『JET-Smart lite(EM)』を開きます。
-
株式会社ジェイエムエスから提供されている『申込通番』『アクティベートID』『パスワード』を使ってログインし、開局手続きを行ってください。
『JET-Smart lite』『JET-Smart lite(EM)』の開局手続き
『JET-Smart lite』『JET-Smart lite(EM)』を使ってクレジット決済、電子マネー決済を行なうためには、それぞれのアプリで開局手続きを行なう必要があります。
開局の際に入力する『申込通番』『アクティベートID』『パスワード』については株式会社ジェイエムエスへご確認ください。
スマレジ・アプリの設定
おてがるPayとスマレジを連携して利用するためには、スマレジ・アプリの設定で『おてがるPay』の利用をONにする必要があります。
-
スマレジ・アプリの『設定』をタップします。
-
『クレジットカード設定』をタップし、『おてがるPay クレジット』『おてがるPay 電子マネー』をそれぞれONにします。
クレジット伝票を印刷したい場合
おてがるPayのアプリが発行するレシート(クレジット伝票)を印刷したい場合は、『おてがるPayで印刷する』をONにしてください。
スマレジの会計終了後に印刷されるレシートは、取引に対する販売レシートであり、クレジット伝票ではありません。
※ 電子マネー決済の場合、設定のON/OFFにかかわらずおてがるPayのレシートは印刷されますプリンターの設定について
おてがるPayのアプリが発行するレシートを印刷するためには、対応しているプリンターとの接続が必要です。
現在おてがるPayに対応しているレシートプリンターです。
接続方法については以下のページからご確認ください。