フォローする

おてがるPayでお会計をする(電子マネー)

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • フード
    ビジネス
  • リテール
    ビジネス

株式会社ジェイエムエスが提供する『おてがるPay』とスマレジと連携することで、『おてがるPay』で利用可能なキャッシュレス決済に対応することができます。
このページでは『おてがるPay』を使って行なう電子マネー決済の方法についてご案内します。

おてがるPayの申込み

『おてがるPay』を利用するためには、『JMSおまかせサービス』をご契約していただく必要があります。
新規で『おてがるPay』の利用をご希望される場合は、以下の導入ご相談フォームからお問い合わせください。

『おてがるPay』に必要な設定

『おてがるPay』で決済を行なうためには、『JET-Smart lite』アプリのインストールやスマレジ・アプリでの設定が必要です。
設定の詳細については以下のページをご覧ください。

QUICPay/iDの決済

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. スマレジ・アプリの会計時に『カード支払』をタップします

  2. 『おてがるPay 電子マネー』をタップします

  3. 『QUICPay』または『iD』を選択します

    今回は『QUICPay』を選択します
  4. 『JET-Smart lite』でお会計を行ないます

    『JET-Smart lite』アプリが起動しますので、『QUICPay』『iD』のカードやスマートフォンを端末へタッチします。

交通系ICの決済

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. スマレジ・アプリの会計時に『カード支払』をタップします

  2. 『おてがるPay 電子マネー』をタップします

  3. 『交通系IC』を選択します

  4. 『JET-Smart lite』でお会計を行ないます

    『JET-Smart lite』アプリが起動しますので、『交通系IC』のカードやスマートフォンを端末へタッチします。

交通系ICの端末へのタッチが不十分な場合

交通系IC決済では、端末へのタッチが不十分な場合に処理未了エラーが発生します。
エラー発生時の対処方法は、お客様の電子マネーから金額が引き去られているかによって変わります。
エラーが発生した場合は、『JET-Smart lite』アプリを立ち上げてお客様の交通系ICの残高照会を行ってください。

【残高照会の方法】
『JET-Smart lite』アプリの『業務 > 交通系IC > 残高照会』を選択して、交通系ICを(音が鳴るまで)カードリーダー端末にタッチしてください。
『JET-Smart lite』アプリの画面に、読み取った交通系ICの残高が表示されます。

『残高』と『処理未了伝票の取引前残高』が一致していれば、金額は引き去られていないため、再度決済をやり直す必要があります。
差額がある場合は、交通系ICの引き去りは完了していますが、スマレジの取引が完了していない状態です。
スマレジへの売上が未計上となりますので、おてがるPayを連携せずにスマレジでの決済を行なってください。

おてがるPayで決済した取引の取消

操作方法について、詳しくは以下のヘルプページをご覧ください。
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ