フォローする

QR Orderをはじめる準備

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • フード
    ビジネス
  • リテール
    ビジネス
QR Order(キューアールオーダー)は、お客様自身がスマートフォンでQRコードを読み取り、商品を注文できます。
QR Orderをご利用いただくには、スマレジとは別途ご契約が必要です。
詳細やお申し込みについては、こちらのページをご確認ください。
注文伝票の確認に『スマレジ・ウェイターターミナル』か『QR Order プリントコントローラ』を利用します
QRオーダーを利用する場合、注文伝票の確認に下記サービスを利用します。
スマレジ・ウェイターターミナル:注文伝票の印刷や管理に使用します。
QR Order プリントコントローラ:注文伝票の印刷や管理に使用します。

スマレジ・ウェイターで情報を登録する

QR Orderでは、スマレジ・ウェイターで登録した情報を同期して使用します。
ご利用いただく場合は、まず最初にウェイターで、カテゴリとメニューを登録してください。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます

スマレジ・ウェイターでの登録方法については下記をご確認ください。

スマレジアカウントと連携する

QR Orderとスマレジアカウントを連携することで、スマレジ側に登録された商品情報などを連携することができます。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. QR Order管理画面の『全般設定』画面を開きます

    『設定 > 全般設定』をクリックします。
  2. スマレジ連携機能を設定します

    『管理画面』タブを選択します。

    『スマレジ連携機能』をONにします。

    画面右上の【保存する】をクリックします。

  3. POS連携設定画面を開きます

    『設定 > POS連携設定』を開きます。

  4. 連携情報を設定します

    『契約ID』に、QR Orderと連携するスマレジアカウントの契約IDを入力します。
    契約IDの確認方法については、 こちらのページをご確認ください。

    『スマレジ・ウェイター連携』をONにします。

    【保存】をクリックします。

スマレジ連携設定(ウェイターターミナルを利用する場合)

注文伝票を印刷するために『ウェイターターミナル』もしくは『プリントコントローラ』のどちらかを利用します。
ウェイターターミナルを利用する場合、スマレジ連携設定の操作が必要です。
『ウェイターターミナル』と『プリントコントローラ』の併用はできません
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. POS連携設定画面を開きます

    『設定 > POS連携設定』を開きます。
  2. スマレジ連携設定を登録します

    【スマレジ連携設定】をクリックします。


    ウェイターターミナルでは『スマレジ・ウェイターに接続したプリンタを利用する』をONにします。
    【保存】をクリックします。
    ウェイターターミナルの利用方法はこちら をご確認ください。

商品情報/テーブル情報を連携する

QR Orderで登録した内容はスマレジ・ウェイターに反映されません
カテゴリ名に変更を加える場合はスマレジ・ウェイターから行ない、QR Orderで再度同期をとってください

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. POS連携設定画面を開きます

    『設定 > POS連携設定』をクリックします。

  2. データ連携する情報を設定します

    スマレジアカウントとの連携が有効化されていると、スマレジ・ウェイターに登録された商品情報が表示されます。


    QR Orderに連携したい商品/カテゴリ/オプション情報にチェックを入れます。
    『商品名』や『オプション』に必ずチェックを入れてください。


    ウェイターをご契約中の場合は、『スマレジ・ウェイター上にあるテーブル(注文QR)情報』項目で、連携したいテーブルにチェックを入れます。
    『テーブル(注文QR)名』に必ずチェックを入れてください。


    チェック完了後、【スマレジ・ウェイターのデータを同期】をクリックします。

    カテゴリ/商品/テーブルの設定について

    はじめて利用する場合は、同期の操作後にカテゴリ/商品/テーブルを利用可能にする必要があります。
    また、注文画面で使用する商品の画像など表示に関する設定はQR orderで行ないます。
    各情報の設定についてはこちらをご確認ください。

QRコードを発行する

お客様が読み取るQRコードをテーブルごとに発行します。
発行したQRコードは、店舗のテーブルやカウンターなどの卓ごとに設置してご利用ください。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. QR Order管理画面の注文QR一覧画面を開きます

    『店舗管理 > 注文QR一覧』をクリックします。

  2. 注文QRを選択します

    QRコードを発行する注文QRを選択します。
    最上部にチェックを入れると、全選択となります。

    【PDF出力】をクリックします。

  3. 出力内容を設定します

    『注文QRの種類を選択』で【通常利用のQRコード】を選択します。

    『注文QRのデザイン選択』で『デザインあり』を選択すると、QR Order仕様のテンプレートを用いたデザインのPDFが出力されます。

    設定後、【印刷用PDFを出力する】をクリックします。

  4. 印刷用PDFが表示されます

    印刷するQRコードが表示されます。
    一般のプリンタ等で印刷してご利用ください。

    QR Orderに接続したプリンタでは印刷できませんのでご注意ください

設定内容を確認する(プレビュー)

スマレジと連携した商品情報などが、実際にQRコードで注文する際にどのように表示されるのかをプレビューとして確認することができます。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. プレビュー画面を開きます

    『商品管理 > プレビュー』をクリックします。

  2. プレビュー表示する内容を設定します

    プレビュー日時/プレビューするQRを設定します。
    任意でプレビューする放題商品を選択することも可能です。

    【プレビューを表示】をクリックします。

  3. プレビューを確認します

    新規タブでプレビュー画面が表示されます。
    実際にどのような表示/操作となるのかをご確認いただけます。

    IMG_3717.png
    ブラウザをスマートフォンサイズに調整することで、より実際の注文画面に近い形で確認することができます。
この記事は役に立ちましたか?
1人中1人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ