対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアム
プラス - フード
ビジネス - リテール
ビジネス
QR Orderのカテゴリー/商品/注文QR(テーブル)は、スマレジで登録した情報をもとに使用します。
スマレジ側で商品名や情報の削除をした際は、必ず同期を行なってください。
なお、注文画面に表示される商品の画像や説明文など一部情報はQR Orderで登録します。
部門(カテゴリ)情報を登録・更新する
スマレジから部門/カテゴリ情報を同期した際、初期状態ではQR Orderの画面では非表示になります。
初めて利用する際は、ステータスを『表示する』にしてください。
初めて利用する際は、ステータスを『表示する』にしてください。
※ 本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
QR Order管理画面のカテゴリ一覧画面を開きます
『商品管理 > カテゴリ一覧』をクリックします。
-
ステータスを設定します(初めての場合は『表示する』にします)
設定を行なう商品にチェックを入れます。複数情報をまとめて選択する場合は『カテゴリ名』のチェックボックスをクリックします。※ 『カテゴリ名』から選択できる点数は50点までです。
50点を超える場合は画面下のボタンで次ページに移動して変更を行なってください。
【表示する】をクリックします。
これで注文画面に表示されるようになります。
項目名 説明 表示する 注文画面で表示されます。 表示しない 注文画面で表示されなくなります。 一括編集 選択している情報を一括で変更します。 コピー 該当のカテゴリをもう一つ作成します。 ※ スマレジ側では追加されません削除 QR Order上から情報を削除します。 ※ 削除後、『設定 > POS連携設定』からスマレジと同期を行なうと再度登録できます
ステータスが更新されます。 -
カテゴリの設定画面を開きます
設定を行なう情報をクリックします。 -
カテゴリ情報を入力します
説明文や表示日時などの設定ができます。
詳細は下記をご確認ください。項目名 説明 日本語表記名 カテゴリ名を確認できます。 説明・備考(日本語) 注文画面に表示する説明文を登録します。 表示する日時設定 指定した期間にのみカテゴリを表示することができます。 カテゴリに属している商品 カテゴリに該当する商品が表示されます。
QR Orderでは一つの商品を複数カテゴリに紐付けできます。スマレジ上では『パスタ』カテゴリに入れている商品も、『おすすめ』というカテゴリを作って紐付けができます。
なお、QR Order上で作成したカテゴリは、スマレジでは集計できないのでご注意ください。※ カテゴリに商品を紐づけてもスマレジには反映されませんメニューへの表示設定 【表示する】にすると、注文画面で該当カテゴリが表示されます。 -
カテゴリ情報を保存します
【保存する】をクリックします。
以上で登録が完了します。
商品情報を登録・更新する
スマレジから商品情報を同期した際、初期状態ではQR Orderの画面では非表示になります。
初めて利用する際は、販売するメニューのステータスを『販売中』にしてください。
初めて利用する際は、販売するメニューのステータスを『販売中』にしてください。
※ 本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
QR Order管理画面の商品一覧画面を開きます
『商品管理 > 商品一覧』をクリックします。
-
ステータスを設定します(初めての場合は『販売中』にします)
設定を行なう商品にチェックを入れます。複数商品をまとめて選択する場合は『商品名』のチェックボックスをクリックします。※ 『商品名』から選択できる点数は50点までです。
50点を超える場合は画面下のボタンで次ページに移動して変更を行なってください。
【販売中】をクリックします。
注文画面に表示されるようになります。
項目名 説明 販売中 QR Orderの注文画面で表示されます。 売り切れ QR Orderの注文画面で『売り切れ』のラベルが表示され、選択できなくなります。 非表示 QR Orderの注文画面で表示されません。 一括編集 選択している商品情報を一括で変更します。 削除 QR Order上から商品情報を削除します。 ※ 削除後、『設定 > POS連携設定』からスマレジと同期を行なうと再度登録できますスタッフのみ QR Orderで登録したスタッフのみが表示できます。
ステータスが更新されます。 -
商品の設定画面を開きます
設定を行なう商品名をクリックします。 -
商品情報を入力します(画像や説明文など)
オプションや画像などの設定ができます。
詳細は下記をご確認ください。項目名 説明 商品名 (日本語) 商品名を入力します。 注文レシート印字名 注文伝票から印字される名称を登録します。 説明・備考(日本語) QR Orderの商品画面に表示する説明文を登録します。 ※ スマレジ・ウェイターのメニューにある『メニューの説明文』の内容は反映されません
オプション設定 サイズや味の選択などをオプションとして登録できます。
スマレジ・ウェイターでお好みオーダー/トッピングを登録している場合、その内容が反映されます。画像 QR Orderの商品画面に表示する画像を登録します。
また、『画像の表示サイズ設定』で画像のサイズを変更することができます。※ スマレジ・ウェイターのメニューにある『メニュー画像』の内容は反映されません標準サイズ
特大サイズ
表示する日時設定 指定した期間にのみ商品を表示することができます。 カテゴリ 商品が該当するカテゴリが表示されます。 この商品に表示するセット 商品に紐づけるセットが表示されます。 数量変更の表示設定 【表示する】にすると、商品をカートインする際に数量を選択できるようになります。 注文受付設定 【受け付けない】にすると、商品をカートインできなくなります。 初期表示設定 【表示する】にすると、QR Orderを開いた際に該当商品の注文画面が表示されます。 ステータス設定 『販売中・売り切れ・非表示』からステータスを設定できます。 -
商品情報を保存します
【保存する】をクリックします。
以上で登録が完了します。
テーブル情報を登録・更新する(注文QR一覧)
注文QR一覧は、スマレジ・ウェイターのテーブル情報を紐づきます。
初めて利用する際は、ステータスを『使用可能』にしてください。
初めて利用する際は、ステータスを『使用可能』にしてください。
※ 本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
QR Order管理画面の注文QR一覧画面を開きます
『店舗管理 > 注文QR一覧』をクリックします。
-
ステータスを設定します(初めての場合は『使用可能』にします)
設定を行なう情報にチェックを入れます。複数情報を一括選択する場合は『注文QR名』のチェックボックスをクリックします。※ 一括選択できる点数は50点までです。
50点を超える場合は画面下のボタンで次ページに移動して変更を行なってください。
【使用可能】をクリックします。
該当の注文QRを利用できるようになります。
項目名 説明 使用可能 QRコードを読み取って注文画面を利用できます。 準備中 QRコードを読み取っても注文画面が表示されません。 一括編集 選択している情報を一括で変更します。 削除 QR Order上から情報を削除します。 ※ 削除後、『設定 > POS連携設定』からスマレジと同期を行なうと再度登録できます
ステータスが更新されます。 -
注文QRの設定画面を開きます
設定を行なう情報名をクリックします。 -
注文QR情報を入力します
設定したい内容を入力します。
【保存する】をクリックします。
以上で登録が完了します。QR Orderで使用するQRコードの発行についてはこちらをご確認ください。