フォローする

OT-HS11、OT-HS12、OT-HS21の接続方法

ot_image_01.png
レシートプリンターTM-m30シリーズ専用スキャナー、OT-HSシリーズの接続方法についてご案内します。
上記の画像はOT-HS21です
エプソン型番 外観 機種名 読み取り可能なコード
OT-HS11W OT_HS11W.jpeg オプトエレクトロニクス製
C-41
1次元バーコードのみ
OT-HS12W OT_HS12W.jpeg デンソーウェーブ製
HC76TU
1次元バーコードのみ
OT-HS21W
OT_HS21W.png
オプトエレクトロニクス製
L-46X(白)
1次元バーコード
2次元シンボル
OCR
OT-HS21B
OT_HS21B.png
オプトエレクトロニクス製
L-46X(黒)
1次元バーコード
2次元シンボル
OCR
他の有線バーコードリーダーとの併用はできません
QRコードで決済を行なうには、別途決済連携システムのご利用が必要です

接続手順

スキャナーを使用するには、事前にスマレジ・アプリとプリンターを設定する必要があります。
プリンターとスマレジ・アプリの設定については、こちらをご覧ください。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. プリンターの電源がOFFの状態でスキャナーを接続します
    ot_image_03.png

    プリンター本体裏面にあるカバーを外し、USBポートにスキャナーのUSBケーブルを挿し込みます。

    電源をOFFせずに手順を進めると、スマレジ・アプリで必ず接続エラーが発生します
    (電源をONにする時にプリンターがバーコードリーダーを認識するため)
  2. プリンターの電源をONにします
    ot_image_04.png

    電源ボタンを長押しします。
    スキャナーの初期化音がなります。

  3. 『バーコードスキャナーを利用する』をONにします

    『設定 > プリンターを利用する > 使用プリンター』で『EPSON TM-m30』を選択の上、【バーコードスキャナーを利用する】をONにします。

    以上で読み取りが可能になります。

  4. 動作確認をします
    ot_image_02.png

    バーコード読み取りを確認してください。
    読み取りが完了し、スマレジ・アプリで処理されていれば設定は完了です。

    商品の読み取り、会員の表示など、確認するバーコードに合わせて正しく動作するかご確認ください
    この画像はOT-HS21です

OT-HSシリーズを正常に利用するため

OT-HSシリーズを利用する際、プリンターのファームウェアが古い状態では正常に動作しない場合があります。
プリンターのファームウェアはできる限り最新バージョンにアップデートしてご利用ください。
プリンターのファームウェアアップデートについては、ご利用のプリンターのメーカーページをご覧ください。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ