フォローする

Square(スクエア)で決済する

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • フード
    ビジネス
  • リテール
    ビジネス
 
『Square(スクエア)』とスマレジを連携させてクレジットカード決済を行なうことができます。
Squareでカード決済を行なう場合は、Squareとの契約が必要です
スマレジと連携可能な決済端末は『Squareのカードリーダー』のみです(『Squareターミナル』には対応しておりません)
スマレジ・アプリと決済サービスの連携について注意事項があります。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
 
 

カードリーダーについて

image01-1.png
Square(スクエア)のカードリーダーは、ピンジャックを差し込んで使用するタイプとBluetoothで無線接続して使用するタイプの2種類があり、Bluetoothタイプは使用前にPOSレジ端末とのペアリングなどのセットアップが必要となります。

Bluetoothタイプのセットアップについてはこちらをご覧ください。

注意してください

image_15.png
お会計時にクレジット決済を使用するには、スマレジ・アプリの設定で支払方法『カード支払』をONにする必要があります。
『メニュー > 設定 > 販売設定 > 支払方法』の『カード支払』の項目です。
 
 

Squareの設定方法

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます

  1. Squareアプリを起動します

    Squareアプリをレジ端末(iPadやiPod)にインストールし、Squareアプリを起動します。
  2. Squareアプリにログインします

    『メールアドレス』と『パスワード』情報を入力し、【ログイン】をタップします。
    ログイン情報はSquare契約時に発行されたログイン情報を入力してください
  3. 端末の設定を有効化します

    Squareアプリにログイン後、『端末の設定を有効化する』画面が表示されます。

    『マイクを有効化する』『位置情報サービスを有効化する』『通知を許可する』に全てチェックを入れ、【POSレジをはじめる】をタップします。

  4. スマレジ・アプリの設定を行ないます

    スマレジ・アプリを開き、『設定 > クレジットカード設定』をタップし、『Square』をONにします。

    Square連携で使用する決済種別のON / OFFの切り替えが可能です。
    設定する場合は『決済種別』をタップします。

    square_setting_001.png

    それぞれの項目をタップして、ON / OFFを切替えます。

    OFFにした決済種別は、Square POSレジアプリでは表示されなくなります。

    『挿入またはタッチ』は常時ONで変更できません
    『QRコード』にチェックを入れていても、Square POSレジアプリの『QRコード(対面決済)』で対象のQRコード決済が有効になっていないとご利用いただけません

 

Squareの決済方法

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます

  1. お会計時にカード支払を選択します

    お会計時、販売業務画面の『カード支払』をタップします。
    クレジットカードの支払方法が複数ONになっている場合、『Square』を選択します
  2. Squareアプリで決済を行ないます

    Squareアプリが自動的に開きますので、クレジットカードを読み取り、決済を行ないます。
    その他の支払方法をご利用の場合は、支払方法の名称をタップしてください。

    カード情報を手入力する場合は『クレジットカードの手入力』をタップします。
    また、『電子マネー』や『PayPay』などにも対応しています。

    『ギフトカードの手入力』や『現金』は対応していません

    Squareの支払方法『ギフトカードの手入力』『現金』については、スマレジとの連携に対応しておりません。
    スマレジで正しい取引履歴を作成することができないため、支払方法一覧には非表示とすることを推奨いたします。
    支払方法の表示/非表示は、Squareアプリで設定できます
  3. カード情報の読取/入力後、『承認中』という画面になるまでしばらくお待ちください

  4. お客様にサインをいただきます

    カードの読み取りが完了すると、『サイン』の画面が表示されます。
    お客様からサインをいただき、『OK』をタップします。

    『iPadにサインをもらう』設定をONにする必要があります
    設定方法は同ページ内の『カード決済時に出力するレシート設定』をご覧ください
  5. 決済完了画面

    『承認されました』、『決済が完了しました』という画面が表示されます。

    画面をタップして決済完了です。


    注意してください

    この手順の操作を行なっていないと、スマレジにデータ送信ができずエラーになります。
    操作は必ず行なってください。
  6. 電子レシートの受取方法を選択します

    決済が完了すると、『電子レシートの受取方法』を選択する画面が表示されます。

    受取方法によって入力箇所を記入します。

    プリンター設定などを行なう必要があります
    設定方法は同ページ内の『カード決済時に出力するレシート設定』をご覧ください

ワンポイントアドバイス

取引のキャンセルについては以下のヘルプサイトをご参照ください。
 
 

カード決済時に出力するレシート設定

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. Squareのアプリを開き、『設定』を開きます

  2. プリンターステーションを作成します

    『プリンター』を選択し、【プリンターステーションを作成】をタップします。
  3. 各項目を入力します

    各項目を入力して【保存】をタップします
    詳しい項目内容については画像下の項目一覧をご覧ください。

    項目 内容
    名前 プリンター設定時にわかりやすい名前にしてください。
    例)【スマレジ】など
    プリンター Ethernet(LAN)プリンターで出力する場合は『Wi-Fi プリンター1 (Star FVP10)を選択します。
    Bluetoothプリンターで出力する場合は端末とプリンターがBluetooth接続できている状態で 『Bluetoothプリンターを接続』をタップし、画面を1つ戻ると接続プリンターの機器名が増えますので 選択します。
    この端末から印刷 『レシート、伝票、レポートを印刷、キャッシュドロワーを開く』をONにします。

    注意してください

    Square(スクエア)の決済サービスに対応しているレシートプリンターについては、以下のページでご確認ください。

  4. サインとレシートの項目を設定します

    『サインとレシート』をタップし、各項目を設定します。
    詳しい項目内容については画像下の項目一覧をご覧ください。

項目 内容
iPadにサインをもらう カードの読取後、iPadにサインをもらう画面が表示されます。
印刷したレシートにサインもらう iPad画面ではなく、印刷したレシートにサインをいただきます。
別途Squareのプリンター設定が必要です(こちらの設定をご確認ください)
サイン用レシートの明細を含める 購入商品の詳細が記載されたレシートに、サイン用の余白と注意事項が追加されて印刷されます。
サイン用の追加レシートを印刷 購入商品の詳細と、サイン用のレシートを分けて印刷することができます。
レシート画面をスキップ レシートが不要な場合は、レシート画面をスキップすることでお会計を迅速化できます。
 

注意してください

『iPadにサインをもらう』
『印刷したレシートにサインをもらう』
のどちらにチェックを入れているかで表示される項目は変動します。
サイン用レシートの設定は『印刷したレシートにサインをもらう』でのみ設定可能です
 
 

Square側の税設定について

Squareとスマレジの両方で税設定をしている場合、重複されます。
スマレジで消費税が追加された合計金額(内税/外税に関わらず、お支払金額に対して)に、Squareで設定された消費税がさらに課税されます。

<例>外税で1,000円の商品の場合
スマレジのお支払い金額は1,080円、Squareへ決済情報を送ると1,166円になります。

Squareの設定を変更することで上記の現象は回避可能です。
設定箇所を以下で説明いたしますので、是非ご確認ください。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. Squareアプリで税金の設定を開きます

    Squareアプリを開き、『Squareメニュー > 設定 > 会計オプション:税金』をタップします。

    税金項目に『有効件数:1』などの記載がある場合、ONになっている税金設定が存在することを示します
    【設定項目名(税率表示)】をタップすると、税金設定の詳細が確認できます
  2. 税金の詳細設定を行ないます

    最上段の『設定』をOFFにするか、設定自体を削除すると影響が出なくなります。
    『課税方法』が【内税】になっていれば、設定がONでも影響はありませんが、【OFF】または【設定なし】を推奨いたします
  3. 税金設定がOFFの状態です

    設定なし場合も、項目名横に『オフ』と表示されます。

取引のキャンセルに関する注意事項

スマレジの取引履歴とSquare側の決済情報を連携してキャンセルするには、事前のシステム連携の設定が必要です。
システム連携の設定方法は、以下のページをご覧ください。

取引キャンセルはスマレジ・アプリから実施してください

スマレジの取引履歴とSquare側の決済情報を連携してキャンセルするには、必ずスマレジ・アプリでキャンセルを行なってください。

スマレジ管理画面やAPI(スマレジAPI / プラットフォームアプリ)からのキャンセルでは、Square側の決済情報は返金処理されません。

Square側の管理画面へログインし、返金処理を行なうことは可能です

Squareアプリの個別精算に関する注意事項

スマレジとのSquareの連携利用時における注意事項です。

Squareの個別精算機能のご利用は推奨されません

決済の金額を分割して複数のクレジット支払で決済した場合、加盟店規約違反になる可能性がございます。
決済金額の分割に関する詳細につきましてはSquare様へご確認ください

スマレジ・アプリによる取引分割や個別会計機能などをご利用いただき、スマレジ・アプリ上の商品単位で分割されるのであれば問題ございません。

スマレジ・アプリで取引を分割する方法については、以下のページをご確認ください。

スマレジ・ヘルプサイトをご覧いただきありがとうございます。
必要な情報、操作方法はご確認いただけましたでしょうか。

さらなるサービス向上のため、ご意見やレビューをいただければ幸いです。

レビューを編集するにはiPhoneまたはiPadを使用してApp StoreからAppを表示していただく必要があります
この記事は役に立ちましたか?
16人中15人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ