スマレジは、停電やネットワーク障害などの不測の事態でも、スマレジ・アプリ内で販売業務の操作を行う事が出来ますのでご安心ください。
その際の注意点につきまして、それぞれご案内致します。
その際の注意点につきまして、それぞれご案内致します。
停電発生時の対応
停電時は機器への電源が供給されない為、レシートプリンターの使用は出来ません。
キャッシュドロアも開かなくなるので、鍵を使って手動で開閉して頂く必要があります。
また、停電復旧時には過大な電圧・電流がかかり機器にダメージを与える可能性がある為、 レシートプリンター等周辺機器の電源ケーブルを抜いていただく事をお勧めいたします。
また、LAN接続のレシートプリンターをご利用の場合、急な電源断によりルーターやプリンター本体のIPアドレスが変わってしまい、停電が復旧してもレシート発行が出来ないケースがございます。
その際は改めてプリンターの設定が必要となりますので、各機器ごとのヘルプページをご確認のうえ、設定をお願いいたします。
キャッシュドロアも開かなくなるので、鍵を使って手動で開閉して頂く必要があります。
また、停電復旧時には過大な電圧・電流がかかり機器にダメージを与える可能性がある為、 レシートプリンター等周辺機器の電源ケーブルを抜いていただく事をお勧めいたします。
また、LAN接続のレシートプリンターをご利用の場合、急な電源断によりルーターやプリンター本体のIPアドレスが変わってしまい、停電が復旧してもレシート発行が出来ないケースがございます。
その際は改めてプリンターの設定が必要となりますので、各機器ごとのヘルプページをご確認のうえ、設定をお願いいたします。
ネットワーク障害発生時の対応
ルーター等ネットワーク機器の不具合でオフライン状態になっている場合、レシートプリンター、キャッシュドロア、バーコードリーダー等の周辺機器はご利用出来ますが、クレジット決済は行うことが出来ません。
クレジット決済を行いたい場合は緊急時の決済方法がございますので、ご利用頂いているカード決済会社までお問い合わせ下さい
クレジット決済を行いたい場合は緊急時の決済方法がございますので、ご利用頂いているカード決済会社までお問い合わせ下さい
未送信の取引データが発生した時は
オフライン時に販売業務を行った場合は、取引データはサーバーには送信されずにアプリ内に蓄積されます。
ネットワークが復旧しましたら、アプリの「設定」>「データ管理」の画面から、未送信データの送信をお願いいたします。
詳しい操作方法は以下のヘルプページをご確認ください。
また、一時的なネットワーク障害等で未送信データが発生してしまう事もあります。その際は、取引履歴・データ管理画面に「未送信」という表示がされます。
こちらの表示がありましたら、上記の方法で未送信データを送信してください。
もし未送信データの発生に気が付かなかった場合は、精算時に「未送信データがあります。送信しますか?」のメッセージが表示されますので、こちらから送信する事も出来ます。
未送信データがアプリ内に蓄積されたままの状態ですと、管理画面での日次処理や売上分析画面等に売上が反映されない為、定期的に確認していただく事をお勧めいたします。
ネットワークが復旧しましたら、アプリの「設定」>「データ管理」の画面から、未送信データの送信をお願いいたします。
詳しい操作方法は以下のヘルプページをご確認ください。
また、一時的なネットワーク障害等で未送信データが発生してしまう事もあります。その際は、取引履歴・データ管理画面に「未送信」という表示がされます。


こちらの表示がありましたら、上記の方法で未送信データを送信してください。
もし未送信データの発生に気が付かなかった場合は、精算時に「未送信データがあります。送信しますか?」のメッセージが表示されますので、こちらから送信する事も出来ます。
未送信データがアプリ内に蓄積されたままの状態ですと、管理画面での日次処理や売上分析画面等に売上が反映されない為、定期的に確認していただく事をお勧めいたします。