フォローする

『補充発注』で商品の仕入れをする

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • フード
    ビジネス
  • リテール
    ビジネス
補充発注機能は、現在の在庫点数・過去1ヶ月(当週から4週間前)の販売点数を確認しながら発注ができます。
補充発注を行なう場合は、まず新規補充発注を登録し、それに対して発注する商品を登録するという流れになります。
このページでは補充発注機能での発注の方法をご案内します。

新規補充発注を登録する

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 【補充発注登録】画面を開きます

    管理画面で『在庫 > 発注 >補充発注登録』をクリックします。

  2. セットアップを行います

    【セットアップを開始】をクリックします。
    セットアップが不要な場合は表示されません
  3. 発注の基本情報を登録します

    必要情報を入力し、【登録】をクリックします。

    店舗
    発注を行なう店舗を選択します。

    入荷予定日
    入荷予定日を入力します。

    メモ
    メモを入力します。
    内容は補充発注画面に表示されます。

  4. 新規補充発注が作成されます

    補充発注IDが採番され、補充発注ができるようになります

補充発注を行なう

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 『入力中』状態の補充発注画面を開きます

    『商品』もしくは『グループコード』タブから商品を表示します。

  2. 発注数を入力します

    商品の発注点数を入力します。
    『発注不可』の場合は入力ができません
    『発注単位』が(12点 / 1)と表示される場合、1と入力すると12点として扱います
  3. 仮発注を確定します

    発注点数の入力が完了後、【仮発注】をクリックします。

  4. 画面が『仮発注』状態になります

    内容を確認し、【発注確定】をクリックします。
    【入力中に戻す】をクリックすると『入力中』状態に戻ります

    確認メッセージが表示されます。
    確認の上、【発注確定】をクリックします。

  5. 画面が『発注済み』状態になります

    以上で、発注が完了します。

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ