対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアム
プラス - フード
ビジネス - リテール
ビジネス
取引のキャンセルは取り消しすることができませんので、取引を作り直す必要があります。
本日の取引の場合は、もう一度同じ取引を作成すれば問題ありません。
このページでは、過去日の取引をキャンセルしてしまった場合の操作方法をご紹介致します。
※ 決済サービスと連携した取引の場合、以下のアイコン(右上)からサポートにお問い合わせくださいませ
(ご案内の内容が複雑になるためです)
(ご案内の内容が複雑になるためです)
(管理画面)
(スマレジ・アプリ)
操作方法
一旦本日の売上として取引を作成し、後から取引の『締め日』(いつの売上とするか決める日付)を変更します。
この手順は管理画面での操作を含みます。
ログインできない、操作したことがない場合は管理者の方にご相談ください。
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
スマレジ・アプリで取引を作成します
キャンセルしてしまった取引と同じ内容の取引を作成します。
カートインする商品だけでなく、値引や割引にもご注意ください。
-
管理画面にログインします
-
取引履歴一覧画面を開きます
管理画面が開きましたら、『取引履歴 > 取引履歴一覧』をクリックします。 -
取引履歴の詳細画面を開きます
取引履歴一覧から、手順で作成した取引の『取引ID / 取引日時』をクリックします。『手動締め処理』をご利用の場合、締め処理完了後に操作を行ないます
締め処理が完了していない状態では、『締め日』を変更する操作ができないためです。
本日の営業終了後に以降の手順で操作を実施してください。 -
取引履歴の『締め日』を変更します
【取引履歴の編集】をクリックします。
『締め日』の日付をクリックすると、カレンダーが表示されます。
キャンセルしてしまった取引を作成した日付を選択します。
【更新】をクリックし、変更内容を保存します。
-
『締め日』が変更できたことを確認します
取引履歴の一番右に『締め日』の項目があります。
キャンセルしてしまった取引を作成した日付が表示されていれば完了です。
取引のキャンセル方法が『返品取消』の場合、本日の取引履歴にマイナス売上の取引が作成されています。
こちらの取引も同様の方法で、『締め日』をキャンセルしてしまった取引を作成した日付に変更します。スマレジの取引のキャンセル方法について詳しく確認する場合はこちらをご覧ください。