フォローする

スマレジ・アプリで締め処理を実施する

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • フード
    ビジネス
  • リテール
    ビジネス
スマレジでは、締め処理を行なった段階でのデータが、管理画面に売上として反映されます。
このページでは、スマレジ・アプリでの締め処理の方法についてご案内します。
管理画面での締め処理についてはこちらをご覧ください

自動締め処理を推奨しています

スマレジは自動で締め処理を行なうこともできます。
締め処理を自動で行なう場合締め処理の設定『自動』(※推奨)をご覧ください。
本ページの案内に関連した動画のご用意があります。
精算と現金管理について

手動締め処理の設定

スマレジ・アプリで締め処理を実施するには、手動締め処理の設定が必要です
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 利用店舗を選択します

    『店舗 > 店舗一覧』を選択し、設定を行なう店舗名をクリックします。
  2. 締め処理を手動に設定します

    『締め方式区分の設定』を『手動締め処理』に設定し、【更新】をクリックします。
  3. スマレジ・アプリで同期をしてください
    douki_iPad.png

    販売業務画面右上の同期ボタンをタップします。

    マスター情報の【店舗】をタップすると、それぞれの設定の同期が行なわれます。

締め処理を行なう

締め処理する場合は、事前に精算をお済ませください。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. スマレジ・アプリで精算画面を開きます

    下部のメニューから『精算』をタップします。
  2. 締め処理画面を開きます

    『店舗』をタップして店舗の締め処理画面を開きます。

    【締め処理】をタップします。

    締め処理を行う日付をタップして、締め処理画面を開きます。

  3. 締め処理を実施します

    当日の精算情報が表示されます。
    確認後、【締め処理】をタップします。
  4. 確認メッセージが表示されます

    『はい』をタップして、締め処理が完了します。

関連する説明動画の紹介

ご覧のページで説明している機能やサービスについての案内、解説動画をご紹介します。
精算と現金管理についてをご案内しています。
音声が流れますのでボリュームにお気を付けください
スマレジの機能やサービスについてご案内するYouTubeチャンネル

この記事は役に立ちましたか?
2人中2人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ