対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアム
プラス - フード
ビジネス - リテール
ビジネス
期間限定のセールなどを行なう場合、あらかじめセールの設定を行なう必要があります。
セールを設定しておくと、『指定した期間中のみ、指定した商品だけ割引する』といった販売が可能です。
(セールは販売時に自動で反映されます)
セールの追加
-
セール画面を開きます
管理画面のメニューから『商品 > 高度な商品管理 > セール』と選択し、セール一覧を開きます。
-
セールの登録を行ないます
セール一覧の画面で【新規登録】をクリックし、セール新規登録を開始します。
-
セール情報を入力します
セール新規登録の画面です。
『セール名』にセールの名称を、『セール期間』にはセール価格を適用させる期間を指定します。
画面下部の【登録】をクリックすると、セールが登録されます。※セールを登録してから、商品の追加を行ないます -
セール対象の商品を入力します
セールを登録すると、商品の選択画面が表示されます。
登録中のセールで販売する、商品と価格の設定を行います。
【対象商品の登録】をクリックして、セール商品の登録方法を選択します。
『選択して登録』
管理画面上で商品を選択し、反映させる方法です。
『csvで登録』
別途、登録商品の情報をまとめたCSVデータを作成し、アップロードして反映させる方法です。 -
選択画面が開きます
【選択して登録】をクリックすると、セール対象商品を選択するための画面が表示されます。
-
商品を検索します
登録する商品は、【部門】【商品】【グループコード】選択し、さらに任意のキーワードで絞り込むことができます。
登録種別の選択 部門 登録した【部門】に紐付いた商品に、セールが適用されます。
細かな指定はせず、部門ごと反映させる場合などに選択してください。商品 【商品】を直接指定し、セールを適用させます。
【部門】内で適用される商品を分ける場合など、細かな指定を行なう際に選択してください。グループコード 【グループコード】を指定し、関連商品にまとめてセールを適用させられます。
※あらかじめグループコードを登録する必要があります -
内容を入力します
絞り込みを行なった結果が表示されます。
セールを適用する項目にチェックを入れ、セールの内容を入力します。
チェックした項目やセール内容に間違えがなければ、【追加】をクリックします。セール価格の設定 %OFF 商品の単価から、指定した数値を割引ます。
『半額セール』なら、【50 / %OFF】と指定します。円引き 商品の単価から、指定いた金額を値引ます。
『100円引きセール』なら、【100 / 円引き】と指定します。円 商品の単価を、指定した金額と差し替えます。
『対象商品は全品500円』なら、【500 / 円】と指定します。 -
CSVを登録します
【csvで登録】をクリックすると、CSVデータのアップロード画面が表示されます。
CSVデータを作成する際の注意事項もご確認いただけます。※CSVデータを作成する際、1行目は項目名の行にしてください※CSVデータは4列のみで作成してください※CSV作成時、入力値は『半角数字』のみで作成してください -
セールが適用されます
選択した商品がセール商品として指定され、一覧に表示されました。
【対象商品の登録】
商品をさらに追加できます。
【セール価格を入力】
選択した項目のセール価格を一括で変更できます。
【対象商品を削除】
選択した商品をセールの一覧から削除できます。(実際の商品は削除されません)
セールの修正
-
修正するセールを選択します
セール一覧の画面で、修正(期間の変更、商品の追加など)を行なうセールのセール名をクリックします。
-
編集画面を開きます
該当セールの商品一覧画面が表示されるので、画面右上の【編集】をクリックし、セール情報の編集画面を表示します。
-
修正を行ないます
セール編集の画面が表示されます。
ここでは、『セール名』『セール期間』『対象店舗』の変更と、セール自体の削除処理が行なえます。
修正の際は【セール更新】をクリックしてください。
【セール削除】から削除したセール情報は戻すことができません。