フォローする

EPSON TM-m30Ⅲ-HをLANケーブル接続で利用する(Ethernet接続 / IPアドレスの割り当て)

レシートプリンターTM-m30Ⅲ-Hを、Ethernet接続でご利用いただく場合の設定方法について案内します。

本ページの案内に関連した動画のご用意があります。
EPSON TM-m30Ⅲ-HのEthernet接続方法について

ケーブルの接続

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. カバーを取り外します
    tm-m30-3-bt-01.png

    底面を上にして3つのカバーを外します。

    ケーブル引き出し口カバー

    背面カバー

    底面カバー

  2. ケーブルを接続します
    tm-m30-3-lan-02.png

    『24V』に電源ケーブルを接続します。

    右端の端子にLANケーブルを接続します。

    『SERIAL No.』の後に記載されている文字をメモします。

    ④の端子はドロアを利用する場合に別途接続するモジュラージャックです

    モジュラージャックに挿すケーブルは?


    ドロアから伸びているケーブルです。
    ドロアとプリンターを接続する際に使用します。
    Ethernet接続用ケーブルと形状が似ております。ご注意ください
  3. カバーを取り付けます
    tm-m30-3-lan-03.png

    底面カバーと背面カバーを取り付けます。

    ケーブル引き出し口カバーは、ケーブルを引き出すスペースとして取り外したままにします

    電源ケーブルをコンセントへ接続します。

    続けて、ロール紙のセットを行なってください。

ロール紙のセット

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 電源を入れ、ロール紙カバーを開けます
    tm-m30-3-bt-04.png

    一番左のLEDが点灯するまで、電源ボタンを長押ししてください。

    LEDが点灯して電源が入ったら、つまみを引いてロール紙カバーを開けます。

  2. ロール紙をセットしてカバーを閉じます
    tm-m30-3-bt-05.png
    ロール紙を画像のようにセットして、カバーを閉じてください。

IPアドレスを確認してWebConfigへログインする

WebConfigとは、プリンターのネットワーク設定を変更/確認するための設定画面です。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. プリンターのIPアドレスを確認します
    tm-m30-3-lan-06.png
    プリンターから自動的に排出されたレシートに記載されている『IP Address』の値を控えてください。
  2. レジ端末でWebConfigにアクセスします
    tm-m30-3-lan-07.png
    iPadのsafariを開きで控えたIPアドレスを検索します。
  3. 接続を続行します
    tm-m30-3-lan-08.png
    『接続はプライベートではありません』というメッセージが表示されます。
    『詳細を表示』をタップします。
    注意文の『このWebサイトを閲覧』をタップします。
    ポップアップの『Webサイトを閲覧』をタップするとWebConfigに接続されます。
  4. 詳細設定を開きます
    tm-m30-3-lan-09.png
    【詳細設定】をタップします。
  5. 管理者権限でログインします
    tm-m30-3-lan-10.png
    『管理者ログオン』をタップします。
    tm-m30-3-lan-11.png

    『現在のパスワード』 に製品シリアルNoを入力します。

    製品シリアルNoは、プリンターの背面にあるバーコードやプリンターが入っていた箱をご確認ください

    【確認】をタップします。

    これで管理者権限でのログインが完了します。

  6. IPアドレスの設定を行います
    tm-m30-3-lan-12.png

    『ネットワーク > ネットワーク基本』を開きます。

    『TCP/IP設定』を『手動設定』にします。

    『IPアドレス』『サブネットマスク』『デフォルトゲートウェイ』を入力します。

    のレシート情報をもとに入力してください
    『IP Address』は、最後の桁を『200~254』に書きかえた値を入力します
    (その他の周辺機器とIPアドレスの重複を防ぐため、4つめのセグメントは200~254の値を推奨しています)

    【次へ】をタップします。

    tm-m30-3-lan-13.png
    確認画面が表示されます。
    内容を確認して【設定】をタップします。

    以上でWebConfigの設定は完了です。

スマレジ管理画面の設定

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. スマレジ管理画面からレジ端末を設定します
    image014.jpg
    スマレジ管理画面の左メニューから『設定 > レジ設定 > レジ端末一覧』をクリックします。
  2. IPアドレスの設定を行うレジ端末を選択します

    登録端末一覧から、IPアドレスの設定を行うレジ端末の『端末名』をクリックします。
  3. プリンターのIPアドレスを入力します

    詳細設定画面の『プリンタ』欄に、プリンターのIPアドレスを入力します。
    『IPアドレスを確認してWebConfigへログインする』ので使用したIPアドレスです
    入力完了後、画面下部の【更新】をクリックします。

    注意してください

    プリンターの設定・登録を行なった後は、必ずスマレジ・アプリのデータ同期(店舗)を行なってください。

スマレジ・アプリの設定

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. スマレジ・アプリにて、プリンターの設定を行ないます
    image013.png

    『設定 > プリンター設定 > 使用プリンター』を選択します。

    Ethernet欄の『EPSON TM-m30(Ethernet)』を選択します

ワンポイントアドバイス

その他の接続方法については以下のページをご覧ください。

EPSON TM-m30Ⅲ-HのEthernet接続方法について

大きなサイズで再生
概要
動画内容

LANケーブルで有線接続してスマレジと連携する案内を紹介します。

再生時間
7分32秒
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ