フォローする

EPSON TM-m30Ⅲ-Hを無線LAN接続で利用する(Wi-Fi / IPアドレスの割り当て)

TM-m30Ⅲ-Hは無線LAN接続で使用することで、レジ端末 - プリンター間にケーブルを配線する必要がなく印刷を行なえます。
このページでは、無線LAN接続の手順をご案内いたします。

本ページの案内に関連した動画のご用意があります。
EPSON TM-m30Ⅲ-Hの無線LAN接続方法について

ケーブルの接続

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. カバーを取り外します
    tm-m30-3-bt-01.png

    底面を上にして3つのカバーを外します。

    ケーブル引き出し口カバー

    背面カバー

    底面カバー

  2. 電源ケーブルを接続します
    tm_m303_h_wifi_01.png

    『24V』に電源ケーブルを接続します。

    『SERIAL No.』の後に記載されている文字をメモします。

  3. カバーを取り付けます
    tm-m30-3-bt-03.png
    底面カバーと背面カバーを取り付けます。
    ケーブル引き出し口カバーは、ケーブルを引き出すスペースとして取り外したままにします

ロール紙のセット

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 電源を入れ、ロール紙カバーを開けます
    tm-m30-3-bt-04.png

    一番左のLEDが点灯するまで、電源ボタンを長押ししてください。

    LEDが点灯して電源が入ったら、つまみを引いてロール紙カバーを開けます。

  2. ロール紙をセットしてカバーを閉じます
    tm-m30-3-bt-05.png
    ロール紙を画像のようにセットして、カバーを閉じてください。

無線LANへの接続

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. レジ端末の設定アプリを開きます

    ホーム画面で『設定』のアイコンをタップします。

  2. レジ端末が接続しているWi-FiのSSIDを確認します

    『Wi-Fi』をタップします。

    接続しているWi-Fiの名称(SSID)を確認してメモします。
    接続中のWi-Fiの名称にはチェックマークが入っています。

  3. お店のインターネット環境を確認します

    tm_m303_h_wifi_14.png

    インフォメーションマークをタップします。

    tm_m303_h_wifi_15.png
    tm_m303_h_wifi_15.png

    IPアドレス、サブネットマスク、ルーターの数字をメモします。

  4. ロール紙カバーを開け、紙送りボタンを押した後に閉じます
    tm-m30-3-bt-06.png

    つまみを引いてロール紙カバーを開きます。

    左から3番目のLEDが点滅するまで、紙送りボタンを長押しして離します。

    ロール紙カバーを閉じます。
    『Next Action』と先頭に印字されたロール紙が印刷されます。

  5. 紙送りボタンを指定の通りに押して、接続待機状態にします
    tm-m30-3-bt-07.png

    紙送りボタンを5回押します。

    続いて、紙送りボタンを1度、1秒以上長押しして離します。

    tm_m303_h_wifi_12.png
    『SimpleAP Start』と先頭に書かれたレシートが印刷されます。
    tm_m303_h_wifi_02.png
    印刷された『SimpleAP Start』の先頭のQRコードをレジ端末のカメラアプリで読み取ります。
    tm_m303_h_wifi_03.png
    ネットワークへの接続確認のポップアップが表示されたら、【接続】をタップします。
  6. 無線LAN設定を選択します
    tm_m303_h_wifi_04.png
    iPadのsafariを起動してください。
    自動でプリンターの接続画面が表示されるので、『無線LAN』をタップします
  7. ログオンします
    tm_m303_h_wifi_05.png

    『現在のパスワード』 に製品シリアルNoを入力します。

    製品シリアルNoは、プリンターのカバーを開けた背面に記載の『SERIAL No.』以降に記載されている英数字です

    【確認】をタップします。

  8. レジ端末と同じSSIDに接続します
    tm_m303_h_wifi_06.png

    メモしたWi-Fiの名称(SSID)を選択します。

    【設定】をタップします。

  9. 無線LANのパスワードを入力します
    tm_m303_h_wifi_07.png

    接続する無線LANのパスワードを入力します。

    パスワードはプリンターやレジ端末からは確認できませんので、必要に応じて店舗のWi-Fi設定をご確認ください

    【設定】をタップします。

    tm_m303_h_wifi_08.png
    左の画面が表示されたら、しばらく待機します。
    tm_m303_h_wifi_13.png
    『WebConfig Start』と先頭に印刷されたレシートが排出されたら無線LANへの接続は完了です。
    印刷されたレシートは次の手順で使用します

WebConfigへログインしてIPアドレスを固定する

WebConfigとは、プリンターのネットワーク設定を変更/確認するための設定画面です。
WebConfigからIPアドレスの固定設定を行なうことで、レシートを印刷可能になります。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 『WebConfig Start』のQRコードを読み取ります
    tm_m303_h_wifi_09.png
    プリンターから自動的に印刷された、先頭に『WebConfig Start』に記載されているQRコードを、レジ端末のカメラで読み取ってください。
    自動的に、レジ端末のデフォルト設定のブラウザが起動します。
  2. 接続を続行します
    tm-m30-3-lan-08.png
    『接続はプライベートではありません』というメッセージが表示されます。
    『詳細を表示』をタップします。
    注意文の『このWebサイトを閲覧』をタップします。
    ポップアップの『Webサイトを閲覧』をタップするとWebConfigに接続されます。
  3. 詳細設定を開きます
    tm-m30-3-lan-09.png
    【詳細設定】をタップします。
  4. 管理者権限でログインします
    tm-m30-3-lan-10.png
    『管理者ログオン』をタップします。
    tm-m30-3-lan-11.png

    『現在のパスワード』 に製品シリアルNoを入力します。

    製品シリアルNoは、プリンターのカバーを開けた背面に記載の『SERIAL No.』以降に記載されている英数字です

    【確認】をタップします。

    これで管理者権限でのログインが完了します。

  5. IPアドレスの設定を行います
    tm-m30-3-lan-12.png

    『ネットワーク > ネットワーク基本』を開きます。

    『TCP/IP設定』を『手動設定』にします。

    『IPアドレス』『サブネットマスク』『デフォルトゲートウェイ』を入力します。

    IPアドレスの情報は、接続されているWi-Fiのインフォメーションマークをタップすると記載されています
    IPアドレスが『192.168.103.100』の場合、『192.168.103.200』などに設定します。
    (その他の周辺機器とIPアドレスの重複を防ぐため、4つめのセグメントは200~254の値を推奨しています)

    【次へ】をタップします。

    tm-m30-3-lan-13.png
    確認画面が表示されます。
    内容を確認して【設定】をタップします。

    以上でIPアドレス固定の手順は完了です。

スマレジ管理画面の設定

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. スマレジ管理画面からレジ端末を設定します
    image014.jpg
    スマレジ管理画面の左メニューから『設定 > レジ設定 > レジ端末一覧』をクリックします。
  2. IPアドレスの設定を行うレジ端末を選択します

    登録端末一覧から、IPアドレスの設定を行うレジ端末の『端末名』をクリックします。
  3. プリンターのIPアドレスを入力します

    詳細設定画面の『プリンタ』欄に、プリンターのIPアドレスを入力します。

    『WebConfigへログインしてIPアドレスを固定する』の手順❺で入力したIPアドレスです

    入力完了後、画面下部の【更新】をクリックします。

スマレジ・アプリの設定

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. スマレジ・アプリで同期を行ないます
    app_douki_004.png
    app_douki_004.png

    管理画面の設定変更は同期をすることで、スマレジ・アプリに反映されます。

    『設定 > データ管理 > [マスター情報] 店舗』をタップすることで同期できます。

    同期の操作について詳しくはこちらをご覧ください。

  2. プリンター設定を行ないます
    tm_m303_h_wifi_10.png

    『プリンター設定』をタップします。

    『プリンターを使用する』を『ON』にします。

    tm_m303_h_wifi_11.png

    『使用プリンター』をタップします。

    Ethernet欄の『EPSON TM-m30(Ethernet)』を選択します

    以上でEPSON TM-m30Ⅲ-Hを無線LAN接続で利用するための準備は完了です。
    『プリンター設定 > [その他]テストプリント』をタップすることで、正しく接続できているか確認できます。

EPSON TM-m30Ⅲ-Hの無線LAN接続方法について

大きなサイズで再生
概要
動画内容

無線LAN接続でスマレジと連携する案内を紹介します。

再生時間
9分26秒
この記事は役に立ちましたか?
1人中1人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ