対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアムプラス
- フードビジネス
- リテールビジネス
このページでは『明細一括編集』機能の利用方法についてご案内します。
明細一括編集を行なうことで複数の商品に『明細編集』を同時に行なえます。
20点中10点のみ、同額値下げする際、一つ一つ入力する手間を省き、スムーズに行なえます。
明細一括編集を行なうことで複数の商品に『明細編集』を同時に行なえます。
20点中10点のみ、同額値下げする際、一つ一つ入力する手間を省き、スムーズに行なえます。
『明細一括編集』機能の準備
-
1.スマレジ・アプリの『設定』をタップします。※ メニュータブバーが表示されない場合はこちらをご参照ください
-
2.『販売設定』をタップして、『その他』の項目にある『明細一括編集』をONにします。
-
3.販売業務画面に【明細一括編集】ボタンが表示されます。※ 商品登録するとアクティブになります
『明細一括編集』機能の利用手順
ここでは「"ブレンドコーヒー"と"カフェオレ"の販売価格を100円に変更する」操作を例にご案内します。-
1.商品を登録し、【明細一括編集】ボタンをタップします。
-
2.編集する商品をタップします。
選択した商品にチェックが入ります。
-
3.右側の項目から編集したい項目をタップして、編集内容を入力します。※ 各項目についてはこちらをご確認ください
-
4.変更する数値を入力後、確認メッセージが表示されますので【はい】をタップします。
処理が完了します。
-
5.編集内容が反映されます。
引き続きお会計を行なってください。
『明細一括編集』の項目
価格 | |
---|---|
販売価格 | 販売価格を入力した金額に変更します。 例)500円の商品を100と入力した場合100円で商品を販売できます。 |
値引・割引 | 『値引』か『割引』を選択し、入力した数値分変更します。 例) 『値引』・・・500円の商品を50と入力した場合450円で商品を販売できます。 『割引』・・・500円の商品を50と入力した場合250円で商品を販売できます。 |
消費税 | |
税区分 | 選択する項目に基づき金額を変更します。 『非課税』・・・税がかからない設定です。 『税込』・・・税が含まれる金額です。 『税抜』・・・税が含まれない金額です。表示金額に消費税を加算します。 |
税設定 | 以下の税設定に基づき金額を変更します。 『標準税率』・・・消費税10%がかかります。 『軽減税率』・・・消費税8%がかかります。 『軽減税率(標準)』・・・イートイン用の10%がかかります。 『軽減税率(軽減)』・・・テイクアウト用の8%がかかります。 『軽減税率(選択)』・・・イートインかテイクアウトが選択できます。 > 軽減税率設定後の販売画面やレシートについて |
税率 | 入力した数値分の税率を適用します。 |
免税区分 | 以下から免税の区分を選択できます。 『対象外』・・・免税販売の対象ではない商品 『一般品』・・・電化製品やカバンなど 『消耗品』・・・酒、食品、煙草類など > 免税店とは(観光庁webサイト) |
取引区分 | 『販売』か『返品』か選択できます。 > 【返品販売】『明細単位の返品』を行なう |
値引割引計算 | 画面右の『値引・割引』の対象に含むかどうかを選択できます。 『小計』の下に『値引対象小計』が表示され、対象の分の金額が表示されます。 |
削除 | 選択した商品を削除します。 |