対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアム
プラス - フード
ビジネス - リテール
ビジネス
引取り済みの取置き販売のキャンセル手順は、『1.販売情報のキャンセル』『2.取置き情報のキャンセル』の2段階あります。
この操作がされていない場合、『キャンセルしたのに『取置き在庫』が合わない』という事態が発生します。
本ページでは引取り済みの取引きをキャンセルする手順をご案内します。
この操作がされていない場合、『キャンセルしたのに『取置き在庫』が合わない』という事態が発生します。
本ページでは引取り済みの取引きをキャンセルする手順をご案内します。

アプリでの取引キャンセル
-
取引履歴を開きます
スマレジ・アプリの下部メニューから『取引履歴』をタップします。 -
取引を選択します
取引履歴一覧画面で、キャンセルしたい取引の年月日を選択し、キャンセルする取引をタップします。 -
キャンセル画面を開きます
取引詳細の下部に表示されている『キャンセル』をタップします。 -
キャンセル方法を選択します
行なう操作を選択するメッセージが表示されます。
当日の取引をキャンセルする場合は『取消』、前日以前の取引をキャンセルする場合は『消込レコード作成』をタップします。※設定によって表示される内容が変わります。詳しくはこちらをご覧ください※取消と消込レコード作成の違いについては、取引キャンセルの種類で詳しく説明致します。 -
キャンセルを完了します
確認のメッセージが表示されます。
『OK』をタップするとキャンセルができます。 -
取り置き状態に戻ります
『取置き一覧』に商品が戻り、販売する前(取置きをしている)の状態になります。
取置き情報のキャンセル
-
取り置き一覧を開きます
販売業務画面でオプションボタンをタップし、取置き欄の『一覧選択』をタップします。 -
削除ボタンを表示します
取置きしている取引が一覧で表示されるので、キャンセルしたい取引をスワイプします。 -
取り置きを削除します
『削除』をタップします。
確認画面が表示されますので、【はい】をタップします。
確認メッセージが表示されます。
【OK】をタップすると、キャンセルが完了します。 -
削除が完了します
これで『取置き一覧』からも削除されます。