フォローする

部門の表示順を変更する

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • フード
    ビジネス
  • リテール
    ビジネス
bumon_order_001.png
スマレジでは、レジ端末上の部門の表示順を自由に変更することができます。
選択頻度の高い商品を上部に配置するなど、使いやすいようにカスタマイズが可能です。
このページでは、登録した部門の表示順を変更する方法についてご案内します。
商品の表示順の変更について、詳しくは以下のヘルプページをご覧ください。

レジ端末上の表示順を自由に変更する

部門のレジ端末上の表示順は、ドラッグ&ドロップを使って自由に変更することが可能です。
部門の名称を確認しながら、表示順の設定変更を行ないます。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 管理画面にて部門一覧を開きます

    『商品 > 部門(カテゴリー) > 部門一覧』をクリックします。
  2. レジ端末上の表示順を設定する画面を開きます

    部門一覧画面の【レジ端末上の表示順】をクリックします。
  3. レジ端末上の表示順を設定します

    部門名をクリックし、ドラッグ&ドロップの操作で位置を変更します。

    部門の階層化を設定している場合


    部門名左側の【+】をクリックすることで、下位の階層の部門が表示されます。
    部門の階層化については、詳しくは以下のヘルプページをご覧ください。
  4. 設定の変更を保存します

    【保存】をクリックします。
  5. スマレジ・アプリで設定の同期を行ないます

    管理画面で変更した設定は、データ同期を行なうことで、スマレジ・アプリに反映されます。

部門情報に表示順を設定する

部門のレジ端末上の表示順は、部門情報の項目『表示順』を設定することで変更が可能です。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 管理画面にて部門一覧を開きます

    『商品 > 部門(カテゴリー) > 部門一覧』をクリックします。
  2. 部門の設定画面を開きます

    部門一覧から表示順を設定する部門名/ IDをクリックします
  3. 部門情報の『表示順』に値を入力します

    値は整数(0~999999999)で入力します。
    若い数値が設定されていると、より上部に部門が表示されます。
    また、表示順が設定されていると、未設定の部門よりも上部に表示されます。
  4. 設定を保存します

    画面最下部の【更新】をクリックします。
  5. スマレジ・アプリで設定の同期を行ないます

    管理画面で変更した設定は、データ同期を行なうことで、スマレジ・アプリに反映されます。

どちらの方法で設定した場合も、『表示順』には値が登録されます


『レジ端末上の表示順』の機能で設定をした場合も、部門の『表示順』に値が登録されます。
方法に対する優先度はなく、最後に変更した内容が反映します。
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ