フォローする

EPSON TM-m30Ⅱ-HをBluetooth接続で利用する

レシートプリンター TM-m30Ⅱ-HをBluetooth接続でお使い頂く場合の設定方法について案内します。

TM-m30Ⅱ-HをLANケーブル接続で利用する
(Ethernet接続 / IPアドレスの割り当て)

TM-m30Ⅱ-HはLANケーブルを使用したEthernet接続にも対応しています。
Ethernet接続でのご利用方法についてはEthernet接続方法ページをご覧ください。

Bluetooth接続とは

レジ端末(iPad)とプリンターを無線接続する接続形式です。
ケーブルを使用しないため設置が容易ですが、レジ端末とプリンターは接続した機器同士しか通信ができないため、 1端末につき1プリンターの接続となります。
店内ネットワークの影響は受けませんが、電子レンジや防犯カメラなど、強い電磁波を発生させる機器の影響を受けて接続が不安定になることがあります。

Lightningケーブルを使用したUSB接続で、レジ端末とプリンターを接続している場合、Bluetoothでのペアリングができません

配線

  1. プリンター本体の、レシートが排出される面の裏面にあるカバーを外します。
    画像の①に電源ケーブル、②にドロアから伸びているケーブル(モジュラージャック)を挿入します。
    ※②はドロアを利用する場合のみ挿入してください
    image01.png

    モジュラージャックに挿すケーブルは?

    ドロアから伸びているケーブルです。
    ドロアとプリンターを接続する際に使用します。
    Ethernet接続用ケーブルと形状が似ております。ご注意ください
    image02.png
  2. 接続すると画像のようになります。
    [手順1]で外したカバーをもとに戻して配線完了です。
    image03.png

Bluetooth接続

  1. プリンター本体の電源ボタンをONにします。
    ONにすると電源ランプが点灯します。
    image04.png
  2. iPadの『設定』から『Bluetooth』を開きます。
    BluetoothがONにし、デバイス欄の『TM-m30_******』をタップします。
    image05.png
  3. 『接続済み』と表示されたら接続完了です。
    image06.png

スマレジ・アプリの設定

  1. スマレジ・アプリのメニュータブバーから『設定 > プリンター設定 』と選択し、プリンター設定の画面を表示します。
    メニュータブバーについてはこちらをご参照ください
    image07.png
  2. プリンター設定画面上部、【使用プリンター】をタップします。
    画面右側にプリンターの一覧が表示されるので、一覧下側の『BLUETOOTH』の中から【EPSON TM-m30(Bluetooth/USB)】を選択します。
    image08.png
    お使いのプリンターが『TM-m30』『TM-m30Ⅱ-H』『TM-m30Ⅱ-S』のいずれかの場合は、【EPSON TM-m30(Bluetooth/USB)】を選択します
    プリンターの一覧の上側『ETHERNET』の同名プリンターを選択しないようお気を付けください
  3. プリンターを『EPSON TM-m30(Bluetooth/USB)』に設定すると、専用のカスタマーディスプレイとバーコードスキャナーの設定項目が追加で表示されます。
    店舗でのご利用状況に合わせて設定のON/OFFを行なってください。
    image09.png
  4. 上記の接続、設定を行なうことで、
    スマレジでTM-m30Ⅱ-Hを利用することができます。

Lightningケーブルを使用してレジ端末(iOS機器)と有線接続できます。

設定方法について、詳しくは以下のヘルプページをご覧ください。
Bluetoothが接続された状態では、正常に動作しない場合がありますのでご注意ください
この記事は役に立ちましたか?
1人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ