対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアムプラス
- フードビジネス
- リテールビジネス
受注管理機能を利用する場合、楽天店舗の情報を取り込む必要があります。
『楽天市場 受注在庫連携』アプリを利用することで情報の取り込みができます。
このページでは『楽天市場 受注在庫連携』アプリについてご案内します。
『楽天市場 受注在庫連携』アプリを利用することで情報の取り込みができます。
このページでは『楽天市場 受注在庫連携』アプリについてご案内します。
※ 受注管理機能について詳しくはこちらをご確認ください
店舗を作成する
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
アプリを開き、楽天店舗の店舗URLを入力します
楽天店舗の店舗URLを入力し、【楽天API利用申請】をクリックします※楽天RMSの『店舗設定 > 基本情報設定> 店舗・企業詳細情報』の『URL』を使用します -
弊社にて処理をいたします
頂いた情報を弊社にて処理します。
処理が済み次第、弊社からメールをお送りいたします。※処理には5営業日ほど頂いております※URLに誤りがある場合、『スマレジ設定ステータス』が【エラー】になります。
【①楽天API利用申請】をクリックし、再度正しいURLを入力してください
処理が完了後【店舗登録】をクリックします。注意してください
ライセンスキーを確認するためにRMSで以下の操作を行なってください。
1. 『店舗様向け情報・サービス > 3.各種申請・設定変更』を開きます。
2.『システム開発企業からのAPIアクセス許可設定』の『設定変更』をクリックします。
3. RMSの情報を入力し、『更新』をクリックします。
4. ご利用中の製品の『株式会社スマレジ』に表記されている『確認』をクリックします。
5. 内容を確認し、『アクセス承認』をクリックします。
6. ライセンスキーが表示されます。 -
店舗を登録します
任意の『店舗名』と『店舗コード』を入力し、【作成】をクリックします。
店舗連携情報
楽天店舗の連携情報を設定します。
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
楽天店舗の情報を入力します
各項目を入力します。
※各項目の詳細については下記の表をご覧ください項目 説明 楽天店舗連携設定 店舗URL 楽天の店舗URLを入力します。楽天RMSの『店舗設定 > 基本情報設定> 店舗・企業詳細情報』の『URL』を使用します。
ライセンスキー 楽天で取得したライセンスキーを入力します。楽天RMSの『店舗向け情報・サービス > 3.各種申請・設定変更 > システム開発企業からのAPIアクセス許可設定』の、下記ライセンスキーを使用します。
消費税1円未満端数 消費税が1円未満の場合の端数を選択します。楽天RMSの『店舗設定 > 基本情報設定> 消費税計算方法』の『消費税1円未満端数』と同じ項目を使用します。自動処理項目 自動で処理を行なう項目を選択します。受注取得
ONにすると、楽天から受注データを取得します。在庫更新
ONにすると、楽天へ在庫データを連携します。※在庫は1分ごとに連携します発送済みステータス
ONにすると、楽天へステータス(発送済み)を連携します。※発送完了報告は1分ごとに処理します※受注分割をお使いの場合、手動で発送完了報告を行なってくださいアラートメール設定 メールアドレス エラー情報を送信するメールアドレスを登録します。
楽天との連携でエラーが発生した場合、エラー情報をこのメールアドレスに送信します。 -
情報を保存します
誤りがなければ【保存】をクリックします。
商品連携
連携する楽天商品情報とスマレジ商品情報の紐付けを行ないます。
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
商品登録画面を開きます
【商品登録】をクリックします。
※【CSVで登録】からCSVを利用することもできます -
商品情報を入力します
商品情報を入力します。商品URL
楽天RMSの『店舗設定 > 商品管理 > 商品一覧・登録』で該当商品の【商品管理番号(商品URL)】を入力します。横軸・縦軸(任意)
楽天RMSの『店舗設定 > 商品管理 > 商品一覧・登録 > 該当商品の【編集】 > 項目選択肢別在庫の編集』で登録されている名称を使用します。
-
商品情報を登録します
誤りがなければ【登録】をクリックします。 -
紐付けが完了します
保存された項目のアイコンの色が緑に変わります。5分に1度、楽天とスマレジで登録された商品情報のチェックを行ないます。※楽天とスマレジに存在しない情報を登録すると、エラーになり連携されません※登録数が多い場合、チェックに時間がかかる場合があります
支払方法連携
楽天店舗とスマレジの支払方法の紐付けを行ないます。
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
スマレジの支払方法を取り込みます
【スマレジ支払方法同期】をクリックします。
スマレジの『支払方法設定』の内容を登録できるようになります。 -
スマレジ支払方法を選択します
各項目の選択欄をクリックし、支払方法を選択します。 -
情報を保存します
誤りがなければ【保存】をクリックします。 -
保存が完了します
保存された項目のアイコンの色が緑に変わります。
受注指定取得(任意)
楽天市場の受注情報を指定してスマレジに取り込みます。
以下のような場合にご利用ください。
以下のような場合にご利用ください。
・ 『自動処理項目 > 受注取得』がOFFの期間や、連携開始前に作成された受注情報を、スマレジに登録する場合
・ スマレジへ連携できなかった受注情報を、スマレジに登録する場合
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
楽天の注文番号を入力します
『注文番号』に楽天の注文番号を入力します。 -
受注情報を取得します
【受注情報を取得する】をクリックします。