対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアムプラス
- フードビジネス
- リテールビジネス
ログイン可能スタッフは、『役割・役職』という、あらかじめ設定した権限設定を反映させる必要があります。
『売上の確認はできるが、発注などは行えない』『スタッフの追加はできるが、売上の詳細は確認できない』など、様々な権限設定が可能です。
該当のログインスタッフの方に、「必要な権限は設定」して「不要な権限を制限する」ことで、セキュリティの強化も可能です。
役割・役職の登録方法
-
管理画面の左メニューから『スタッフ > 役割・役職登録』をクリックします。
-
各項目を設定後、画面下部の【登録】をクリックすることでユーザーとして登録することができます。
設定が必要な項目については画像下の表をご覧ください。
新規役割・役職登録
項目 | 内容 |
---|---|
役割名・役職名 | 『役割名・役職名』を30文字以内で入力します。 |
説明 | 役割・役職の説明を255文字以内で入力します。 |
権限の種類
項目 | 内容 |
---|---|
使用不可 | 『使用不可』と設定した項目は表示されません。 |
閲覧 | 『閲覧』と設定した項目は、閲覧のみ可能となり、 追加や変更など行なえません。 |
編集 | 『編集』と設定した項目内容の編集は行えますが、 CSVダウンロードやCSVでの内容追加・PDF出力は行なえません。 また、項目の『削除』も行なうことができません。 |
すべて | 管理者と同等の権限となります。 (『すべて』が設定された項目に限り) |
機能制限
項目 | 内容 |
---|---|
トップページ機能 | 『トップページ』画面を使用できるかの設定をします。 売上(リアルタイム売上)を参照するスタッフに権限を付与します。 |
商品管理機能 | 商品管理の画面を使用できるかの設定をします。 商品登録等を行なう方に権限を付与してください。 『個別設定』にチェックを入れることで、商品に関連する細かな権限設定を行なうことができます。 設定できる項目は以下の通りです。 商品・部門・仕入先・在庫調整・お気に入り商品(アイコン)・価格変更履歴・セール・オプショングループ・バンドル販売
|
日次処理機能 | 日次処理の機能を使用できるかの設定をします。 日次締めや日報の確認を行なう方に権限を付与してください。 |
取引履歴機能 | 取引履歴の機能を使用できるかの設定をします。 取引履歴を参照する場合や編集を行なう方に付与してください。 |
売上分析機能 | 売上分析の機能を使用できるかの設定をします。 売上分析を参照する方に権限を付与してください。 |
店舗管理機能 | 店舗管理の画面を使用できるかの設定をします。 店舗の登録編集を行なう方に権限を付与してください。 |
スタッフ管理機能 | スタッフの機能を使用できるかの設定をします。 スタッフの登録や編集を行なう方に権限を付与してください。 |
予算管理機能 | 予算の機能を使用できるかの設定をします。 予算の登録や編集を行なう方に権限を付与してください。 |
会員管理機能 | 会員管理の画面を使用できるかの設定をします。 会員の登録編集を行なう方に権限を付与してください。 |
ポイント管理機能 | 会員管理の画面でポイントに関する機能を使用できるかの設定をします。 ポイントの管理を行なう方に権限を付与してください。 ※会員管理機能が閲覧以上の場合のみ有効です |
スマレジストア機能 | スマレジストアの機能を使用できるかの設定をします。 ロール紙などの商品を管理画面から購入する方に付与してください。 |
値札発行機能 | 値札印刷画面を使用できるかの設定をします。 値札発行を行なう方に権限を付与してください。 |
各種設定機能 | 設定の機能を使用できるかの設定をします。 端末や客層、支払方法などのマスターデータの登録や編集を行なう方に権限を付与してください。 |
アプリ通知機能 | 『レジ端末へのメッセージ』機能を使用できるかの設定をします。 店舗のスマレジ・アプリへメッセージを送信する方に権限を付与してください。 |
PL管理機能 | PL管理機能を使用できるかの設定をします。 PL管理の登録/編集を行なう方に権限を付与してください。 |
アクセス制御(在庫)
項目 | 内容 |
---|---|
発注管理機能 | 発注作業を行なう方に権限を付与してください。 |
発注設定機能 | 『配送ルート』『セクション管理』『カラー管理』『サイズ管理』『サイズパターン管理』『値札種類』の機能を使用する方に権限を付与してください。 |
入荷管理機能 | 入荷業務を行なう方に権限を付与してください。 |
出荷管理機能 | 出荷業務を行なう方に権限を付与してください。 |
入庫管理機能 | 入庫業務を行なう方に権限を付与してください。 |
出庫管理機能 | 出庫業務を行なう方に権限を付与してください。 |
棚卸機能 | 棚卸業務を行なう方に権限を付与してください。 【棚卸完了権限】にチェックを入れることで、該当ユーザーは棚卸を完了できるようになります。 チェックの入っていないユーザーは棚卸を完了することができません。 |
在庫分析機能 | 在庫分析を参照する方に権限を付与してください。 |
在庫高機能 | 在庫高を参照する方に権限を付与してください。 |
在庫一覧機能 | 在庫一覧・在庫変動履歴を参照する方に権限を付与してください。 |
ロス管理機能 | ロス業務を行なう方に権限を付与してください。 |
個別制限
項目 | 内容 |
---|---|
原価表示機能 | 日報・月報や、トップなどの画面に原価を表示させるかの設定をします。 原価を参照可能な方に権限を付与してください。 |
一括削除機能 | 商品、部門、会員のマスターデータ、取引のトランザクションデータを初期化する方に権限を付与してください。 |
アラート設定
項目 | 内容 |
---|---|
在庫切れ | 商品の在庫数が『0』になった際にアラートを通知するかの設定をします。 通知を受け取る方に権限を付与してください。 |
発注点 | 商品の在庫数が設定している『発注点』に達した際にアラートを通知するかの設定をします。 通知を受け取る方に権限を付与してください。 |
役割・役職をスタッフに設定する
-
管理画面の左メニューから『スタッフ > スタッフ登録』又は『スタッフ一覧』を開き、役割・役職を付与するスタッフを選択します。
-
スタッフの『基本情報』にある『役割・役職』の項目で、登録した役割・役職を選択します。
選択が完了しましたら、その他必要項目の設定を行い画面下部の【登録】をクリックし設定完了です。
※スタッフの登録については以下のページをご確認ください
> スタッフのログイン情報を管理する