対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアム
プラス - フード
ビジネス - リテール
ビジネス
2023年10月1日から、インボイス制度が導入されます。
それに伴い、レジで発行されるレシートも適格簡易請求書(簡易インボイス)対応が必要になります。
スマレジ・アプリver.4.21.0にて、スマレジのレシートはインボイス制度に対応しておりますので、お早めに準備をお済ませください。
本ページではスマレジでのインボイス制度への対応についてご案内します。
インボイス制度とは
2023年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。
正確な適用税率や消費税額を把握するため、適格請求書(インボイス)の発行が必要になります。
適格請求書(インボイス)を発行できるのは、『適格請求書発行事業者』に限られ、事業者は『登録申請書』を提出する必要があります。
詳しくは国税庁のホームページをご確認ください。
スマレジでのインボイス対応
小売業、飲食店業などの場合、『適格請求書』の代わりにレシートを『適格簡易請求書』として交付します。
スマレジ・アプリver.4.21.0にて、スマレジで発行するレシートは『適格簡易請求書』に対応しています。
適格請求書発行事業者の登録番号を登録する
スマレジ管理画面で『登録事業者番号』を登録することで、レシートに印字されます。
『登録事業者番号』は、適格請求書発行事業者の申請を行なった後、税務署から支給されます。
『登録事業者番号』は、適格請求書発行事業者の申請を行なった後、税務署から支給されます。
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
店舗一覧画面を開きます
管理画面の左メニューから『店舗 > 店舗一覧』を選択します。
-
店舗を選択します
店舗一覧画面にて、設定を確認/変更する店舗名を選択します。
-
『登録事業者番号』を登録します
『登録事業者番号』を入力し、【更新】をクリックします。
スマレジ・アプリで同期を行なった後、レシートに印字されるようになります。※スマレジ・アプリ ver.4.21.0以降でレシートに印刷されるようになりますワンポイントアドバイス
スマレジ管理画面の『設定 > 基本設定』からも同様に『登録事業者番号』の設定が可能です。
また、『店舗』に登録した番号が優先して適用されるのでご注意ください。
販売レシート(出力イメージ)
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
項目 | 説明 |
---|---|
①
|
適格請求書発行事業者の名称と登録番号 ※スマレジ・アプリ ver.4.21.0以降でレシートに印刷されるようになります
※『登録事業者番号』は、適格請求書発行事業者の申請を行なった後、税務署から支給されます
|
②
|
取引年月日 取引した年月日が表示されます。 |
③
|
取引内容(軽減税率の対象品目である旨) ※軽減税率対象商品のみを販売した場合も、※が表示されます
|
④
|
税率ごとの対象金額と消費税額 税率ごとの対象金額が表示されます。 |
※ レイアウトはレシートサイズや設定によって異なります
領収証イメージ(出力イメージ)
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
項目 | 説明 |
---|---|
①
|
適格請求書発行事業者の名称と登録番号 ※スマレジ・アプリ ver.4.21.0以降でレシートに印刷されるようになります
※『登録事業者番号』は、適格請求書発行事業者の申請を行なった後、税務署から支給されます
|
②
|
取引年月日 取引した年月日が表示されます。 |
③
|
取引内容(軽減税率の対象品目である旨) ※軽減税率対象商品のみを販売した場合も、※が表示されます
|
④
|
税率ごとの対象金額と消費税額 税率ごとの対象金額が表示されます。 |
※ レイアウトは領収書のサイズや設定によって異なります