対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアムプラス
- フードビジネス
- リテールビジネス
『その他支払』には、
・登録した項目に対して固定金額をチケットのように枚数で管理する方法(枚数管理)
・登録した項目を利用するごとに金額を入力する方法(金額入力)
があります。
『その他支払』をあらかじめ登録することで、
【金券/商品券を使用した取引を追加】(枚数管理)
【電子マネーなど、別端末での決済取引を追加】(金額入力)
などの処理が行えるようになります。
・登録した項目に対して固定金額をチケットのように枚数で管理する方法(枚数管理)
・登録した項目を利用するごとに金額を入力する方法(金額入力)
があります。
『その他支払』をあらかじめ登録することで、
【金券/商品券を使用した取引を追加】(枚数管理)
【電子マネーなど、別端末での決済取引を追加】(金額入力)
などの処理が行えるようになります。
スマレジ・アプリでの利用準備
会計時に該当項目を表示させるには、アプリ側で利用可の設定をしておく必要があります。『アプリメニュー表示 > 設定 > 販売設定 > 支払方法:その他支払(ON)』

『その他支払』とは
『その他支払』は、スマレジでは連携していないサービスや、対応していないお支払方法などを任意に登録し、会計方法として選択可能にするための機能です。
・商品券や金券、店舗でオリジナルに作成している割引券など
・別途設置したCAT端末で決済を行うクレジットや、ICカードでのお支払など
あらかじめ設定しておく必要はありますが、どのようなお支払でお会計されたとしても、正確に記録を残す事が可能です
※CAT端末、電子マネー決済、ICカード決済等を行う場合は、別途サービス提供会社との契約が必要です
・商品券や金券、店舗でオリジナルに作成している割引券など
・別途設置したCAT端末で決済を行うクレジットや、ICカードでのお支払など
あらかじめ設定しておく必要はありますが、どのようなお支払でお会計されたとしても、正確に記録を残す事が可能です
※CAT端末、電子マネー決済、ICカード決済等を行う場合は、別途サービス提供会社との契約が必要です

その他支払で登録できる項目
『その他支払』にあらかじめ登録しておくことで、スマレジと直接連携が行えない支払方法も該当方法でお支払があったと記録することができます。
また、店舗オリジナルの割引や、各種金券などを利用したお支払についても対応可能になります。
『その他支払』登録例
支払の種類 | 支払方法 |
---|---|
電子マネー ※『金額入力』で利用 |
・nanaco ・WAON ・edy ・QUICPay ・iD など全ての電子マネー |
交通系IC ※『金額入力』で利用 |
・Suica ・PASMO ・edy ・Kitaca ・TOICA ・ICOCA ・PiTaPa ・SUGOCA など全ての交通系ICカード |
商品券・ギフト券 ※『枚数管理』で利用 商品券等を枚数で管理する(その他支払) |
・JCBギフトカード ・VJAギフトカード ・全国百貨店共通商品券 ・図書カード ・Amazonギフトカード など全ての商品券やギフト券 |
考えられる全ての支払い方法が利用対象となります。
お客様に満足していただける支払い方法を登録し、販売にご活用ください。
枚数管理を利用した『その他支払』
【枚数管理する方法】とは、あらかじめ支払方法に金額を設定することで、該当の支払方法をチケットのように扱うための機能です。 支払方法設定の画面で『単価』を入力することで枚数管理用の画面で、『単価』を入力することで枚数管理用の設定になります。
※単価を入力した支払方法を、会計時に金額入力として扱うことはできません。
例:支払方法名に『商品券』、単価に『5000』と登録している【その他支払】を1枚使用したイメージです。
※単価を入力した支払方法を、会計時に金額入力として扱うことはできません。
例:支払方法名に『商品券』、単価に『5000』と登録している【その他支払】を1枚使用したイメージです。

ワンポイントアドバイス
『その他支払』【枚数管理】の詳しい設定方法については、こちらをご覧ください。
金額入力を利用した『その他支払』
【金額入力】とは、該当の支払方法に固定の単価を設定せずに、どのような方法でいくら分の決済を行なったかを会計ごとに都度確定させるための機能です。
支払方法設定の画面で、『単価』を入力しないことで金額入力用の設定になります。
※単価を入力していない支払方法を、会計時に枚数管理として扱うことはできません
例:支払方法名に『電子マネー(Suica・ ICOCA)』、 単価なしで登録している【その他支払】を3,500円分使用しているイメージです。
支払方法設定の画面で、『単価』を入力しないことで金額入力用の設定になります。
※単価を入力していない支払方法を、会計時に枚数管理として扱うことはできません
例:支払方法名に『電子マネー(Suica・ ICOCA)』、 単価なしで登録している【その他支払】を3,500円分使用しているイメージです。

ワンポイントアドバイス
『その他支払』の詳しい設定方法については、こちらをご覧ください。