レシートプリンター TSP650IIを、 Bluetooth接続でお使いいただく場合の設定方法についてご案内します。
※オートコネクション設定用のアプリについてはこちらをご覧ください
TSP650IIをEthernet接続で使用する
TSP650IIはLANケーブルを使用したEthernet接続に対応した機種もあります。
Ethernet接続でのご利用方法についてはEthernet接続方法ページをご覧ください。
※TSP650Ⅱは、接続方法(Ethernet/Bluetooth)によって機種が異なります
Ethernet接続でのご利用方法についてはEthernet接続方法ページをご覧ください。
※TSP650Ⅱは、接続方法(Ethernet/Bluetooth)によって機種が異なります
Bluetooth接続とは
レジ端末(iPad)とプリンターを無線接続する接続形式です。
ケーブルを使用しないため設置が容易ですが、レジ端末とプリンターは接続した機器同士しか通信ができないため、 1端末につき1プリンターの接続となります。
店内ネットワークの影響は受けませんが、電子レンジや防犯カメラなど、強い電磁波を発生させる機器の影響を受けて接続が不安定になることがあります。
ケーブルを使用しないため設置が容易ですが、レジ端末とプリンターは接続した機器同士しか通信ができないため、 1端末につき1プリンターの接続となります。
店内ネットワークの影響は受けませんが、電子レンジや防犯カメラなど、強い電磁波を発生させる機器の影響を受けて接続が不安定になることがあります。
接続方法
※本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
プリンターをペアリング待機状態にします
プリンターの電源スイッチをONにした後、プリンター背面にある赤色のPAIRボタンを5秒以上長押しして離すと、緑色のLEDランプが点滅します。 -
Bluetooth接続を行ないます
LEDランプが点滅した状態で、iOS端末の『設定』から『Bluetooth』を開き、Bluetoothをオンにします。
デバイスの一覧に『Star Micronics』が表示されるのでタップします。 -
接続を確認します
デバイス名(Star Micronics)の横に『接続されました』または『接続済み』と表示されます。 -
スマレジの設定を行ないます
スマレジ・アプリのメニューから『設定 > プリンター設定』と進み【使用プリンタ】をタップします。 -
TSP650IIを選択します
使用プリンタのBluetoothカテゴリ内の【スター精密 TSP650II(Bluetooth)】をタップします。
以上で設定は完了です。
ワンポイントアドバイス
TSP650IIはBluetooth接続が切断されると、再度接続を行なっていただく必要がありますが、再接続をプリンターが自動で行なうオートコネクションを設定できます。設定方法については下記ページをご参照ください。