レシートプリンター TSP650IIを、
Bluetooth接続でお使い頂く場合の設定方法について案内します。
※TSP650Ⅱは、接続方法(Ethernet/Bluetooth)によって機種が異なります
Bluetooth接続でお使い頂く場合の設定方法について案内します。
※TSP650Ⅱは、接続方法(Ethernet/Bluetooth)によって機種が異なります
TSP650IIをEthernet接続で使用する
TSP650IIはLANケーブルを使用したEthernet接続に対応した機種もあります。
Ethernet接続でのご利用方法についてはEthernet接続方法ページをご覧ください。
※TSP650Ⅱは、接続方法(Ethernet/Bluetooth)によって機種が異なります
Bluetooth接続とは
レジ端末(iPad)とプリンターを無線接続する接続形式です。ケーブルを使用しないため設置が容易ですが、レジ端末とプリンターは接続した機器同士しか通信ができないため、 1端末につき1プリンターの接続となります。
店内ネットワークの影響は受けませんが、電子レンジや防犯カメラなど、強い電磁波を発生させる機器の影響を受けて接続が不安定になることがあります。
接続方法
-
プリンターの電源スイッチをオンにした後、
プリンター背面にあるインターフェイスのPAIRボタンを5秒以上長押しして離します。
LED(緑)が点滅します。 -
[手順1]でLEDが点滅したら、iPad(iPhone、iPodtouch)の『設定』から
『Bluetooth』を開き、Bluetoothの項目をオンにします。
デバイスの一覧に『Star Micronics』が表示されるのでタップします。 -
デバイス名(Star Micronics)の横に『接続されました』または『接続済み』と表示されます。
-
接続済みとなったら、スマレジの設定を行ないます。
スマレジ・アプリのメニューから『設定 > プリンター設定』と進み、
『使用プリンター』を開きます。 -
使用プリンターの中から『TSP650II』にチェックを入れます。
以上で設定完了です。
オートコネクションの設定
-
レジ端末として利用すiOS端末に『star bluetooth utility』というアプリをインストールします。
インストール方法は通常のアプリと同じく、AppStoreより『star bluetooth utility』を検索して
インストールを行います。 -
『star bluetooth utility』を起動し、設定変更を行いたいプリンターを選択します。
プリンターのデバイス名の初期値は、『starmicronics』となりますので、これをタップします。 -
プリンターを選択すると設定画面が表示されます。
『Auto-Connection 機能』の右側にあるスイッチをタップし、オン(緑)に変更します。
オン(緑)に変更したら、右上にある『完了』ボタンを押してナビゲーション通りに進み、
プリンターの設定をアップデート(更新)して設定完了です。