フォローする

自動釣銭機(RT-300)とは

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • フード
    ビジネス
  • リテール
    ビジネス
1_2.png

グローリー社製の自動釣銭機の特徴や設定方法についてご案内します。

2021年11月から流通が開始された新硬貨(新500円硬貨)の対応についてはこちらをご参照ください

自動釣銭機のご購入にはお申し込みが必要です

自動釣銭機の導入をご希望の場合は、弊社サポート(support@smaregi.jp)までご連絡ください。

help-asset-red.png 設置場所の注意

次のような場所には自動釣銭機を設置しないでください。
感電や火災の原因になることがあります。

  • 漏電や漏水の危険がある場所
  • 火気の周辺、直射日光が当たる場所、または熱気のこもる場所
  • エアコン、換気口などの風が直接当たる場所
  • 油分やホコリの多い場所
  • 酸性、アルカリ性の揮発性ガスにさらされる場所

自動釣銭機(RT-300)とは

自動釣銭機(RT-300)とは、機器名のとおり『(預り金)-(会計代金)= 釣銭』を自動で計算し、釣銭金を発行する機器です。
現金計算や必要額の排出を自動で行なうことで、会計時の現金の数え間違いを防ぎ、レジ業務を効率化できます。

help-asset-y.png 自動釣銭機利用時の必要機器

自動釣銭機を利用する際は、以下の機器が必要です。

ルーター 店舗内にローカルネットワークを構築する必要があります。
自動釣銭機はWi-Fi(無線LAN)ではご利用いただけません。
LANケーブルを使用した有線接続での配線が必要です。
変換器(REX-ET60) 店舗内のネットワークと自動釣銭機を接続するための機器です。
ネットワークアドレスなどは変換器へ設定します。
変換器は自動釣銭機本体と併せてご購入いただいておりますので、別途ご用意いただく必要はございません。
LANケーブル モデムとルーター、ルーターと自動釣銭機など、店舗内のネットワークを有線で配線する際に使用します。
必要な長さや本数は、お客様の店舗環境によって異なります。
Category6以上のEthernetケーブルをご利用ください。
Windows PC 自動釣銭機の設定を行なうツールは、Windows PCでのみ動作します(Windows 10以上を推奨)
常に設置している必要はありませんが、初期設定や設定変更時に必要となります。
macOSでは設定ツールが動作しません

ワンポイントアドバイス

メーカーページで、自動釣銭機のサイズや重さなど機器の詳細情報が確認可能です。

設定方法

自動釣銭機を利用するためには、変換器『REX-ET60』の設定等が必要となります。
設定方法の詳しい内容については、こちらをご覧ください。

自動釣銭機の基本設定・操作

自動釣銭機を使用したお会計時の操作方法や、自動釣銭機の操作履歴を確認する方法についてご案内したページもございます。
以下のページをご覧ください。

エラー時の対処方法

自動釣銭機利用中にエラーが発生すると、正常にお会計を終了できません。
エラー内容を確認し、以下の該当ページをご覧ください。

新500円硬貨(2021年11月から発行)の対応について

新硬貨への対応(機器のアップデート処理)を行なうか、対応済み機器の設置が必要です。
機器の確認やアップデートのお申し込み方法などについて、ご案内をメールにてお送りしています。

お送りしているメールの内容はこちらからご確認いただけます。

リンク先のメールのバックナンバーからも、アップデートのお申し込みが可能です
この記事は役に立ちましたか?
6人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ