フォローする

棚卸とは

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアムプラス
  • フードビジネス
  • リテールビジネス
棚卸とは、店舗内の商品の在庫数を確認し、現在手元にある資産を把握する作業です。
また、棚卸によって実際の在庫数量を把握することで、理論上の在庫数との比較が可能です。
比較した結果として在庫数に差異があれば、それが業務上で紛失したものなのか、または不正が行われてしまったものなのかなどを調査・把握する必要があります。

単純に現時点での在庫数を確認するだけでなく、会計上の棚卸資産の確定という意味でも必要な業務となります。
img1.jpg

 

スマレジで行なう棚卸

スマレジの棚卸は、大きく分けて以下の3つの作業で構成されています。

  1. 【棚卸の作成】
    新規棚卸の作成を行ない、今回棚卸をする商品の部門や、店舗を指定します。
    棚卸が作成されると「棚卸ID」が採番されます。

    > 新しい棚卸を作成する
  2. 【商品の在庫数をカウントして入力する】
    棚卸IDが採番されたら、店舗内にある商品の在庫数を数えます。
    数えた値は「棚卸数量」として、スマレジに入力します。
    スマレジへの入力は複数の方法で行なうことができるので、お客様の運用に適した方法を選んでください。

    > アプリで行なう棚卸入力
    > 管理画面で行なう棚卸入力
    > CSVを使って行なう棚卸入力
  3. 【棚卸した内容を確認する】
    スマレジは過去の売上や在庫操作の内容から、現在店舗にあるべき在庫数を管理しています。
    これを「在庫数量(理論在庫)」と言います。
    棚卸でカウントした「棚卸数量」と「在庫数量(理論在庫)」を比較して、差異が発生していないかを確認します。
    必要に応じて、差異の原因を調査・把握した上で、棚卸を完了してください。
    完了した段階で入力されている「棚卸数量」が、棚卸後の在庫数として更新されます。

在庫数量(理論在庫)に合わせることが棚卸ではありません

「在庫数量(理論在庫)」はあくまでもスマレジ内で管理している本来あるべき在庫数であり、絶対的な値ではありません。
棚卸で商品を数えた「棚卸数量」が、実際に店舗が保持している資産の情報となります。
「棚卸数量」と「在庫数量(理論在庫)」に差異があったとしても、「棚卸数量」を「在庫数量(理論在庫)」に合わせて入力し直すことは正しい棚卸ではありません。
差異が発生した場合は、その差異がいつ、どのタイミングで発生したものなのかを調査し、原因を把握することが重要です。

調査を行なう際には、在庫変動履歴を利用すると便利です。
在庫変動履歴では、該当商品に対して過去にどのような在庫数の動きがあったのかを全て確認することができます。

> 商品ごとに『在庫変動履歴』を確認する

棚卸の手順は設定によって異なります

棚卸の手順は選択している棚卸フローによって異なります。
『店舗での在庫数カウント > 管理者の差異確認 > 棚卸完了』という棚卸のステータス管理ができる「入力完了」や、不要な差異の発生を防ぐため理論在庫の変動を棚卸完了までストップする「調整」など、複数のフローをご用意しています。
お客様の運用に適した棚卸フローを選んでください。

> アプリで行なう棚卸入力
> 管理画面で行なう棚卸入力
> CSVを使って行なう棚卸入力
この記事は役に立ちましたか?
2人中1人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ