対象プラン
- スタンダード
- プレミアム
- プレミアムプラス
- フードビジネス
- リテールビジネス
スマレジの棚卸では、棚卸数量を入力する際に複数の方法を選択することができます。
このページでは、スマレジ・アプリを使って棚卸数量を入力する方法を案内します。
このページでは、スマレジ・アプリを使って棚卸数量を入力する方法を案内します。
操作手順
アプリを使って商品の在庫数を数えます。
複数のスタッフで数える場合は、人数分の端末を用意してください。
複数のスタッフで数える場合は、人数分の端末を用意してください。
-
下部メニューから『在庫 > 棚卸 > 棚卸中一覧』と進み、該当の棚卸IDをタップします。
-
棚卸登録画面で商品の在庫数を数えます。
入力方法は『バーコードのスキャン』『商品コード入力』『商品リスト選択』の3種類があります。
この棚卸登録画面で商品のバーコードをスキャンして登録するか、『商品コード入力』『商品リスト選択』の場合は、棚卸登録画面右下の【+】ボタンをタップして登録を行ないます。
アプリでの棚卸入力の仕方
【バーコードのスキャン】
棚卸登録画面で商品のバーコードをスキャンしてください。
読み取られた商品が在庫数1として登録されます。
複数の在庫がある場合は、その在庫の数だけバーコードをスキャンしてください。
【商品コード入力】
棚卸登録画面右下の【+】ボタンをタップして『商品コード入力』を選択します。
商品コード入力欄が表示されますので、キーボードを使って商品コードを入力し『OK』をタップします。
【商品リスト選択】
棚卸登録画面右下の【+】ボタンをタップして『商品リスト選択』を選択します。
商品一覧が表示されますので、部門から、もしくは検索を行なって商品を選択してください。
-
選択した商品の在庫数は『+/ー』ボタンで調整してください。
各商品の在庫数に問題がなければ【送信】ボタンをタップします。
-
備考の入力欄が表示されますので、在庫数を数えた棚番など必要な情報を入力してください。
入力が終わったら『完了』をタップします。
-
確認画面が表示されます。
『はい』を選択すると、入力した棚卸情報が管理画面に送信されます。
-
完了画面が表示されたら、アプリでの棚卸入力は終了です。
操作イメージ
積送在庫と取置在庫について
棚卸を行なう店舗内の商品在庫の他に、スマレジでは積送在庫と取置在庫を管理しています。【積送在庫とは】
積送在庫とは、出庫店舗からは出庫処理済、かつ入庫店舗で検品処理が済んでいない状態の在庫数を指します。
積送在庫は棚卸の対象外となります。
【取置在庫とは】
取置在庫とは、スマレジ・アプリで取置登録後、まだ取置きのまま販売されていない状態の在庫数を指します。
取置在庫を棚卸の対象とするかについては、棚卸設定の『取置き在庫取扱』で切り替えることが可能です。
取置き在庫取扱の詳細については棚卸の設定をご確認ください。
また、棚卸では取置在庫のみの内容を確認することができません。
取置きされている商品の内容を確認する方法については取置き中商品の在庫数を確認するをご覧ください。