フォローする

セイコーインスツル RP-F10をBluetooth接続で利用する

rp-f10-image.png
レシートプリンター RP-F10を、Bluetooth接続でお使い頂く場合の設定方法について案内します。

接続前に型番をご確認ください

RP-F10-x27J1-3は『Ethernet(LAN)接続タイプ』です。
RP-F10-x27J1-4は『Bluetooth接続タイプ』です。
RP-F10-x27J1-5は『USB / Bluetooth接続タイプ』です。

※Ethernet(LAN)の接続方法についてはこちらをご覧ください

配線

  1. プリンター本体の、レシートが排出される面の裏面にあるケーブルの挿し口を確認します。
    それぞれの挿し口の種類は画像の数字を確認してください。
    ① 電源ケーブル
    ② モジュラーケーブル(ドロアとの接続)
    ※『②』はドロアと接続する場合のみ使用します
    ③USB Type-Aの挿し口
    01.png
  2. 接続すると画像の様になります。
    ケーブルの配線完了です。
    02.png

Bluetooth接続

  1. プリンターをはじめてご使用になる際は、プリンターの電源ボタンを7秒以上長押しすることで、ペアリング(接続)できる状態となります。
    ※初回時以降は、電源ONにしていただくだけでBluetooth接続が可能となります
    05.png
    フィードボタンを長押しするとレシート用紙が出力されます。
  2. iPadの『設定』から『Bluetooth』を開きます。
    BluetoothをONにし、デバイス欄の『RP-F10』をタップします。
    03.png
  3. 『接続済み』と表示されたら接続完了です。
    04.png

スマレジ・アプリの設定

  1. スマレジ・アプリで『設定 > プリンター設定 > 使用プリンタ』と進み、
    使用プリンタの設定画面を開きます。
    06.png
  2. プリンターの選択画面が表示されるので、
    Bluetooth欄の『セイコーインスツル RP-F10(Bluetooth)』を選択します。
    07.png
  3. 上記の接続、設定を行なうことで、
    スマレジでセイコーインスツル RP-F10(Bluetooth)を利用することができます。
この記事は役に立ちましたか?
14人中9人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ