スマレジで精算を行なう際に、『現金過不足』が計上される場合があります。
この場合、なんらかのミスが発生している可能性があるので、原因の特定方法をいくつかご紹介します。
この場合、なんらかのミスが発生している可能性があるので、原因の特定方法をいくつかご紹介します。
[現金過不足が発生する主なケース]
- 精算時に金種の枚数や釣銭準備金を間違えて入力した
- 支払方法を間違えてお会計している
- 取引の計上ミス(会計忘れや二重会計など)
- お釣りの渡し忘れや渡し間違い
現金過不足の原因を特定する
※ 本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
-
金種の枚数と釣銭準備金を再度確認する
入力金額に誤りがある可能性があります。
再度ドロアの金額を数え直し、金種と釣銭準備金を入力し直してください。 -
スマレジのクレジット売上と決済サービス側の売上が一致しているか確認する
キャッシュレス決済の取引が現金支払いで計上されているなど、スマレジと決済サービス側で売上が一致していない可能性があります。※ 決済サービス側の確認操作などについては、各サービスにお問い合わせください双方の取引を確認し、売上が一致していることを確認してください。
スマレジ側での修正方法は下記のページをご確認ください。 -
釣銭差額が発生しているか確認する
スマレジの精算レシートや日次処理画面において『釣銭差額』が表示される場合があります。ここまでで原因を特定できない場合は
上記手順を確認しても原因が特定できない場合は、スマレジ・サポートまでお問い合わせください。