受注管理機能をご利用の際によくいただく質問をまとめました。
確認したい項目をクリックすると回答が表示されますのでご活用ください。
確認したい項目をクリックすると回答が表示されますのでご活用ください。
ECサイトにある過去の受注を取り込めますか?
受注在庫連携アプリの『注文取得』機能を使って取り込みます。
『注文取得』機能に関しては以下のヘルプページをご確認ください。
受注の分割はできますか?
受注情報の編集で可能です。
分割方法は以下のヘルプページをご確認ください。
『受注確認』ステータスに入る条件は設定できますか?
【受注確認項目設定】で条件の設定が可能です。
設定方法は以下のヘルプページをご確認ください。
受注情報はいつスマレジに適用されますか?
1分ごとにECサイトから取り込みます。
どんなメールを送ることができますか?
受注確認・出荷完了・フォローメールの3種類があります。
メールの設定方法は以下のヘルプページをご確認ください。
ECサイトがメンテナンスになった場合、スマレジに影響はありますか?
楽天・Yahoo!がメンテナンス状態の場合、受注在庫連携アプリでエラーになります。
(例)注文連携で、楽天から注文データを取得しようとした時にエラーになります。
エラーになると、アラートメール設定のメールアドレスの宛先に通知されます。
※アプリの管理画面の『API送受信履歴一覧』でもステータスがエラーになっていることを確認できます
実店舗との在庫連携はできますか?
店舗設定の『在庫同期』タブで店舗を指定して在庫数を連携できます。
「売り上げは『受注店舗』で計上し、在庫数は別店舗を参照する」という運用ができます。
送り状ソフトとは連携してますか?
以下のソフトにアップロードできるCSV作成ができます。(2022/8/24時点)
『佐川急便:e飛伝Ⅱ・Ⅲ』
『ヤマト運輸:送り状発行システムB2クラウド』
『日本郵便:ゆうパックプリントR』
CSV作成方法は以下のヘルプページをご確認ください。
各送り状ソフトで独自の配送情報を設定をしている場合は以下のヘルプページをご確認ください。
納品書の作成はできますか?
受注ステータス『納品書印刷』でダウンロードができます。
納品書の作成方法は以下のヘルプページをご確認ください。
楽天からライセンスキーの更新案内が来ましたが更新は必要ですか?
必要です。案内に従い更新を行なってください
メールに記載の内容に従ってライセンスキーを更新してください。
更新後、在庫連携アプリの『店舗連携情報』で『ライセンスキー』に新しい情報を入力してください。