フォローする

stera terminalと連携させる

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • フード
    ビジネス
  • リテール
    ビジネス
a.png

 

決済端末stera terminalをスマレジと連携することで、クレジットや電子マネーなど様々な決済に対応できます。
stera terminalは、無線LAN、もしくは有線LAN(Ethernet)での利用が可能です。

このページでは、スマレジとstera terminalの連携方法についてご案内しています。

以下の手順の前にstera terminalを店内の無線LANなどに接続しておく必要があります
対応OSは iPadOS 14 / iPadOS 15 です
端末の機器名称はJT-C60です
本ページの案内に関連した動画のご用意があります。
stera terminal(ステラ ターミナル)設定方法について

 

stera terminalの導入相談について

stera terminal導入のご相談は以下の窓口からお問い合わせください。
「スマレジとの決済連動を検討していること」を必ずお伝えください

三井住友カード(株) 加盟店受付デスク
東京:03-6627-4356
大阪:06-6223-6600
受付時間 平日10:00~17:00
(土・日・祝日・12/30~1/3 休み)
いただいたお電話で一次受付させていただき、その後営業担当者よりご連絡させていただきます

注意してください

CAT/CCT端末の連携は有料オプションです。
マイページから事前に『CAT/CCT端末連携利用』の項目で台数変更の手続きを行なってください。
変更方法は以下のページからご確認ください。

stera terminalを決済端末として登録する

stera terminalを利用するには、『利用する決済端末』としてスマレジに登録する必要があります。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 端末の登録はスマレジの管理画面から行ないます

    管理画面左下の設定アイコンから『レジ設定』を選択し、【CAT/CCT端末一覧】をクリックします。

  2. 一覧画面が表示されるので、新規登録を開始します

    【新規端末登録】をクリックします。

  3. 必要な情報を入力し、登録を完了させます

    stera_001.png

    情報入力後、【登録】をクリックします。

    設定項目
    項目 内容
    CAT/CCT端末名 端末名を入力します。(名称は任意)
    端末種別 stera terminalを選択します。
    IPアドレス stera terminalのIPアドレスを入力します。
    (例:192.168.1.201)
    スマレジ・アプリを使用しているiPadなどと同一のルーターを利用している場合、IPアドレスの入力は不要です
    stera terminalのIPアドレスは「連動アプリ > 簡易POS連動設定画面 > 通信設定」で確認できます
    決済端末ID stera terminalの「決済端末ID」を入力します。
    stera terminalの決済端末IDは「連動アプリ > 簡易POS連動設定画面」で確認できます

stera terminalをレジ端末と接続する

決済端末を登録した後は、店舗で使用しているレジ端末と決済端末の紐づけを行ないます。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 店舗一覧を開きます

    管理画面左のメニューから『店舗 > 店舗一覧』とクリックし、店舗一覧画面を表示します。

  2. 登録端末のある店舗を選択します

    店舗一覧の画面から「設定を行なう店舗」を選択します。

  3. レジ端末を選択します

    『端末の設定』タブから使用する端末を選択します。

  4. レジ端末に登録した決済端末を紐づけます

    『CAT/CCT端末設定』項目を【stera terminal】に設定します。

アプリの設定をする

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. スマレジ・アプリの『クレジットカード設定』を開きます

    『設定 > クレジットカード設定』を開きます。

  2. 『stera terminal』の設定を行ないます

    アプリ右下の設定アイコンから『外部機器・外部連携:クレジットカード設定』を開き、【stera terminal】の項目をONにします。
    レジ端末がstera terminalに接続されている場合、『シリアル番号』の項目が表示されます。


    『決済種別』で使用する決済方法にチェックを入れます。

その他支払いの設定をする

『その他支払い』機能を設定します。
事前に設定することで、通信エラーが発生した際に電子マネーやクレジットとしてお会計ができます。
『その他支払い』機能に関しては以下のページをご確認ください。
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 『支払方法』画面を開きます

    『設定 > 販売設定 > 支払方法』と選択します。
  2. 支払方法の登録/変更画面を開きます

    支払方法設定の画面が表示され、設定中の支払方法が一覧で確認できます。
    既存の設定を変更する場合は支払方法名をクリックします。
    新規追加の場合、画面上部の【新規支払方法登録】をクリックします。
  3. 支払方法の各項目を入力します

    支払方法の詳細画面が表示されます。
    新規の場合は【登録】、変更の場合は【更新】をクリックします
    支払方法名を『電子マネー』と『クレジット』として2種類登録を推奨します

関連する説明動画の紹介

ご覧のページで説明している機能やサービスについての案内、解説動画をご紹介します。
決済端末stera terminalをスマレジと連携する設定方法を案内しています。
音声が流れますのでボリュームにお気を付けください
スマレジの機能やサービスについてご案内するYouTubeチャンネル
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ