フォローする

スマレジ・アプリで精算する

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアムプラス
  • フードビジネス
  • リテールビジネス

スマレジ・アプリで精算を行なうことで、その時点までの売上を集計できます。
同時に精算レシートを印刷できるので、紙での保管や提出が求められる際に利用できます。

精算の前にご確認ください

精算に関しては下記のような設定があります。
運用に応じて必要な設定を事前にお済ませください。
  • 精算レシートを印刷する場合
  • 精算レシートの内容を設定する場合
  • 精算の際、現金の入力をする場合
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 精算レシートを印刷する場合

    スマレジ・アプリで『設定』をタップします。

    『プリンター設定』をタップします。

    『精算レシートを印刷する』をONにします。

  2. 精算レシートの内容を設定する場合

    管理画面で『設定』をクリックします。

    『レジ設定』をクリックします。

    『精算印刷』をクリックします。


    設定する情報を選択し、設定画面を開きます。
    印刷したい項目にチェックを入れてください。
    【更新】をクリックして設定が完了します。

    精算印刷設定の詳細はこちらをご確認ください

    app_douki_004.png
    app_douki_004.png

    管理画面の設定変更は同期をすることで、スマレジ・アプリに反映されます。

    『設定 > データ管理 > [マスター情報] 店舗』をタップすることで同期できます。

    同期の操作について詳しくはこちらをご覧ください。

  3. 精算の際、現金の入力をする場合

    管理画面で『店舗 > 店舗一覧』をクリックします。

    設定する店舗をクリックします。


    店舗の『基本情報』タブで『端末精算時の現金入力』を【入力する】にします。
    【更新】をクリックして設定が完了します。

    app_douki_004.png
    app_douki_004.png

    管理画面の設定変更は同期をすることで、スマレジ・アプリに反映されます。

    『設定 > データ管理 > [マスター情報] 店舗』をタップすることで同期できます。

    同期の操作について詳しくはこちらをご覧ください。

精算の操作方法

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
  1. 精算画面を開きます

    下部のメニューから『精算』をタップします。

  2. 精算画面を開きます

    【端末】をタップします。


    精算・点検画面の『精算』をタップします。

    【未送信データがあります。送信しますか?】と表示される場合

    オフラインで販売を行なった場合、販売情報がサーバーに送られず、未送信データが発生します。
    精算する場合は、送信の処理が必要なのでデータ送信をしてください。
    未送信データに関する詳細はこちらをご確認ください。

    【はい】をタップするとデータが送信されます。

  3. 金額を入力します

    金種の枚数をタップします。
    管理画面の『店舗』の『基本情報』タブで『端末精算時の現金入力』が【入力しない】の場合は表示されません

    テンキーが表示されます。
    枚数を入力し、エンターキーをタップします。
    次の項目に移行するので同様に枚数を入力します。

  4. 精算を完了させます

    入力が完了したら、『現金過不足』などに問題がないことを確認し、【実行】をタップします。

    項目名 説明
    釣銭準備金 営業開始時に、ドロア内に入っている金額です。
    前回精算時の『繰越準備金』が自動的に入力されます。
    タップすることで、変更も可能です。
    銀行預入金自動入力を設定している場合、タップでの変更はできません
    現金売上〜出金 取引履歴にもとづいて、金額が入力されます。
    計算現金残高 ドロア内に存在するはずの、理論上の金額です。
    釣銭準備金+(現金売上額+入金額)−(返金額+出金額)で計算されます。
    実現金残高 『キャッシュドロア』の項目に入力した、金種枚数の合計金額が自動入力されます。
    現金過不足
    『計算現金残高』と『実現金残高』の差額です。
    現金入力が正しくされていれば0になります。
    0以外の値になっている場合、金種の入力数が誤っている可能性があるため、再度現金をご確認ください。
    金種入力が正しい上で0にならない場合、現金が足りないもしくは多いもしくは取引履歴に入力を誤った取引が存在するなどが考えられます。
    銀行預入金 営業終了後に、ドロアから抜き取る金額を入力します。
    釣銭準備金が決まった金額の場合、銀行預入金自動入力の設定で、入力を自動化することが可能です。
    設定方法はこちらをご参照ください。
    繰越準備金 翌営業日のドロアに残す金額です。
    『実現金残高』−『銀行預入金』で計算されます。
    次回精算時の『釣銭準備金』に自動入力されます。

    確認画面で【はい】を選択すると、精算レシートが印刷されます。
    精算レシートが印刷されない場合、スマレジ・アプリの『設定 > プリンター設定』を開き、『精算レシートを印刷する』をONにしてください

    【OK】をタップして完了です。

  5. 以上で精算が完了します

    『精算日』が更新されます。
    『締め方式区分』の設定を『手動締め処理』にしている場合、引き続き、締め処理が必要です。
    締め処理の方法はこちらをご確認ください

    ワンポイントアドバイス

    精算レシートについての利用方法やイメージに関しては下記をご確認ください。
この記事は役に立ちましたか?
2人中2人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ