フォローする

レシートプリンターをリセットする(機器を初期化する)

対象プラン

  • スタンダード
  • プレミアム
  • プレミアム
    プラス
  • フード
    ビジネス
  • リテール
    ビジネス

レシートプリンターのリセット方法をご案内いたします。

動作に不備がある場合や、新しいレジ端末と接続したり、店舗のネットワークを変更した場合などに実施してください。

リセット実行後はレジ端末との再接続が必要になりますのでご注意ください

TM-m30(EPSON)

下記、外観画像の状態を正面とし、背面にリセット用のボタンがあります。
電源や機器を繋いだ配線に気を付けながら、背面カバーを外してをご確認ください。

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
プリンターの外観とリセットボタンの場所
TM-m30_01.jpg
〈プリンター外観〉
TM-m30_02.png
〈リセットボタンの場所〉
  1. リセットを実行する

    電源ケーブルが正しく配線されているかご確認いただき、本体の電源をOFFにします。

    本体背面の下部、ドロアと接続するケーブルの配線口となりにあるリセットボタンを押しながら、電源をONにします。
    リセットボタンは押したまま離さないでください
    初期化完了のメッセージが印字され、プリンターが再起動します。

    【印字内容】

    Initialization complete.
    Release the Status Sheet button.
  2. リセット終了

    本体が再起動し、プリンター本体が現在取得しているIPアドレスなどが印字された用紙が出力されれば、リセットは終了です。

    IPアドレスなどが印字された用紙が出力されない場合は、電源をOFFにして30秒ほど置き、再度電源をONにしてください。

    リセット後の再接続については、こちらのページをご確認ください。

TM-m30II(EPSON)

下記、外観画像の状態を正面とし、背面にリセット用のボタンがあります。
電源や機器を繋いだ配線に気を付けながら、背面カバーを外してをご確認ください。

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
プリンターの外観とリセットボタンの場所
TM-m30II_01.png
〈プリンター外観〉
TM-m30II_02.png
〈リセットボタンの場所〉
  1. リセットを実行する

    電源ケーブルが正しく配線されているかご確認いただき、本体の電源をOFFにします。

    本体背面の下部、ドロアと接続するケーブルの配線口となりにあるリセットボタンを押しながら、電源をONにします。
    リセットボタンは押したまま離さないでください
    初期化を開始するメッセージが印字され、プリンターが再起動します。

    【印字内容】

    Resetting to Factory Default.
    Release the Status Sheet button.

    Please wait...
    Do not turn off the power.
    プリンターが再起動し、初期化完了のメッセージが印字されます。

    【印字内容】

    Resetting to Factory Default Finished!
  2. リセット終了

    本体が再起動し、リセットは終了です。

    リセット後の再接続については、こちらのページをご確認ください。

TM-m30III(EPSON)

下記、外観画像の状態を正面とし、背面にリセット用のボタンがあります。
電源や機器を繋いだ配線に気を付けながら、背面カバーを外してをご確認ください。

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
プリンターの外観とリセットボタンの場所
TM-m30III_01.png
〈プリンター外観〉
TM-m30III_02.png
〈リセットボタンの場所〉
  1. リセットを実行する

    電源ケーブルが正しく配線されているかご確認いただき、本体の電源をOFFにします。

    本体背面の下部、ドロアと接続するケーブルの配線口となりにある『リセットボタン(ステータスシートボタン)』を押しながら、電源をONにします。
    リセットボタンは押したまま離さないでください
  2. リセット終了

    本体が再起動し、リセットは終了です。

    【リセットの再接続について】
    リセット後、端末との再接続については、接続方法ごとに以下のページにてご確認ください

TM-T90KP(EPSON)

下記、外観画像の状態を正面とし、背面にリセット用のボタンがあります。

リセットを行なうための操作にはブザーユニットの取り外しが必要です。
ねじ止めされていますので、ドライバーをご用意ください。

電源や機器を繋いだ配線に気を付けながら、カバーとブザーユニットを外してをご確認ください。

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
プリンターの外観とリセットボタンの場所
TM-90KP_01.png
〈プリンター外観〉
TM-T90KP.png
〈リセットボタンの場所〉
  1. リセットを実行する
    電源ケーブルが正しく配線されているかご確認いただき、本体の電源をOFFにします。
    電源ボタンは本体上面にあります
    本体背面、ブザーユニットを取り外すとご確認いただけるリセットボタンを押しながら、電源をONにします。
    プッシュボタンは押したまま離さないでください
    『Resetting to Factory Defoult』と印字された用紙が出力されます。
  2. リセット終了

    本体が再起動し、リセットは終了です。

    リセット後の再接続については、こちらのページをご確認ください。

mPOP(スター精密)

リセット用のボタンなどは本体の底面にありますので、確認や操作の際はドロア内の小銭などが散乱しないように気をつけてください。

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
プリンターの外観とリセットボタンの場所
reset_mpop_001.jpg
〈プリンター外観〉
mPOP.png
〈リセットボタンの場所〉
  1. リセットを実行する
    電源ケーブルが正しく配線されているかご確認いただき、本体の電源をOFFにします。
    電源ボタンは本体側面にあります
    本体底面、ケーブルなどの配線口の並びにあるリセットボタンを押しながら、電源をONにします。
    リセットボタンは押したまま離さないでください
    リセット中、本体のLEDランプ(Power / Error)が点滅します。
    ランプが点滅しはじめたら、リセットボタンを離します。
  2. リセット終了

    ランプの点滅が止まり、Powerランプのみ点灯の状態になればリセットは終了です。

    リセット後の再接続については、こちらのページをご確認ください。

mC-Print3(スター精密)

リセット用のボタンは本体の背面にあります。

電源や機器を繋いだ配線に気を付けながら、背面カバーを外してをご確認ください。

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
プリンターの外観とリセットボタンの場所
mC-Print3_01.png
〈プリンター外観〉
mC-Print3.png
〈リセットボタンの場所〉
  1. リセットを実行する
    電源ケーブルが正しく配線されているかご確認いただき、本体の電源をOFFにします。
    電源ボタンを1秒以上長押しします
    本体背面のリセットボタンを押しながら、電源をONにします。
    リセットボタンは押したまま離さないでください
    リセット中、本体のLEDランプ(Power / Error)が点滅します。
    ランプが点滅しはじめたら、リセットボタンを離します。

    特定のモデルをご利用の場合、以降の操作が異なります

    『MCP31LB / MCP31LBNH / MCP31CB』が対象です。
    モデルの確認はこちらのページを参考にしてください。

    プリンターのLEDランプを確認しながら操作を行います。
    詳しくは以下のメーカーマニュアルご覧ください。

  2. リセット終了

    ランプの点滅が止まり、Powerランプのみ点灯の状態になればリセットは終了です。

    リセット後の再接続については、こちらのページをご確認ください。

SM-S210i(スター精密)

リセットに際して電源ケーブルが接続されている必要はありませんが、十分に充電された状態で作業してください。

本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
プリンターの外観
SM-S210i_01.png
〈プリンター外観〉
  1. リセットを実行する
    本体の電源がONの状態で、用紙カバーを開きます。
    レシートロールはリセット中は外しておいてください
    電源ボタンとFEEDボタンを同時長押しします。
    ボタンは押したまま離さないでください
    ERRORランプが5回点滅し、そのまま押し続けているとブザーが5回鳴ります。
    ブザーを確認したら、リセットボタンを離します。
  2. リセット終了

    POWERランプとERRORランプが点滅し、プリンターがリセットされます。

    レシートロールをセットし、用紙カバーを閉じると『Memory SW was initialized.』と印字され、リセットは終了です。

    リセット後の再接続については、こちらのページをご確認ください。

RP-F10(セイコーインスツル)

プリンターの型番(接続可能な配線方法の違い)によって一部操作方法が異なりますので、本体の型番をご確認ください。
型番は本体底面に貼付されたシールに記載されています(貼付されたシールの詳細はこちらのページをご確認ください)
シールの【Type No.】に記載された型番(例:RP-F10-W27J1-)の末尾の数値(左記の例で赤色になっている箇所)をご確認ください。
本体のカラーによって、『W』は『K』の場合があります
型番の末尾の数値は『2』『3』『4』『5』の4種類です
『2 / 3 / 4』と『5』で操作方法に差異があります
本文中の画像はクリックすると大きなサイズで表示されます
プリンターの外観
RP-F10_01.png
〈プリンター外観〉
  1. リセットの準備

    電源ケーブルが正しく配線されているかご確認いただき、本体の電源をOFFにします。

    FEEDボタンを押したまま電源をONにすると、テスト印字が開始されます。
    FEEDタンはテスト印字が完了するまで押したまま離さないでください
    テスト印字の用紙が出力されたらFEEDボタンから指を離し、再度FEEDボタンを1度押します。
    ここではすぐに指を離していただいて問題ありません

    【印字内容】

    [Enter Setting Mode]
    Enter Setting Mode: Feed SW
    Exit: Power SW
  2. リセット用のモードを選択する
    機能設定モードになり、選択可能なモードが印字された用紙が出力されます

    【印字内容】(型番末尾:2 / 3 / 4)

    [MS Selection]
    0 : Exit 1 : MS1
    2 : MS2
    3 : MS3
    4 : MS4
    5 : MS5
    6 : MS6
    7 : MS7
    8 : MS13
    9 : MS17
    10: MS18
    11: I/F Setting
    12: International Character
    13: Character Code Table
    14: Default Setting
    Press the FEED switch an equal
    number of times to the selected number.
    After that, press the POWER SW.

    【印字内容】(型番末尾:2 / 3 / 4)

    [MS Selection]
    0 : Exit 1 : MS1
    2 : MS2
    3 : MS3
    4 : MS4
    5 : MS5
    6 : MS6
    7 : MS7
    8 : MS13
    9 : MS17
    10: MS18
    11: Bluetooth I/F Setting
    12: USB I/F Setting
    13: International Character
    14: Character Code Table
    15: Default Setting
    Press the FEED switch an equal
    number of times to the selected number.
    After that, press the POWER SW.
  3. リセットを開始する
    『Default Setting』を実行します。
    型番の末尾が[2 / 3 / 4]場合
    FEEDボタンを14回押した後、電源ボタンを1回押します
    型番の末尾が[5]場合
    FEEDボタンを15回押した後、電源ボタンを1回押します
    『Default Setting』が実行可能になり、以下の内容が印字された用紙が出力されます

    【印字内容】

    [Default Setting]
    0 : Return to MS selection
    1 : Default Setting
    Press the FEED switch an equal
    number of time to the selected number.
    After that, press the POWER SW.
    FEEDボタンを1回押し、電源ボタンを1回押します。
    『Default Setting』が選択され、以下の内容が印字された用紙が出力されます。

    【印字内容】

    [Default Setting]
    Set Default Setting
    Save setting : Feed SW
    Discard setting: Power SW
    FEEDボタンを1回押し、電源ボタンを1回押します。
  4. リセット終了

    リセットが完了すると、現在の設定内容が印字された用紙が印字されます。

    電源ボタンを1回押し。機能選択モードを完了させればリセットは終了です。

    【リセットの再接続について】

    LANケーブルによる接続の場合は、こちらのページをご確認ください。
    Bluetoothによる接続の場合は、こちらのページをご確認ください。
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ