フォローする

よくあるお問い合わせ 一覧

contact-top.jpg

カテゴリー別にトラブルの解決につながるページを用意しておりますので、ご活用ください。
 
calculate-btn-1.gif calculate-btn-2.gif
device-btn-1.gif device-btn-2.gif
regi-btn-1.gif regi-btn-2.gif
stock-btn-1.gif stock-btn-2.gif
taxfree-btn-1.gif taxfree-btn-2.gif

calculate.gif  精算・締め処理

販売情報が売上分析に表示されない

締め処理が行なわれているかをご確認ください。
売上分析や日報/月報に販売情報を表示するには、締め処理が必要です
詳しくは以下のページをご覧ください。

売上げを忘れた取引があった

忘れていた販売(取引)を行ない、管理画面で該当の取引履歴を編集して締め日を変更してください。
詳しくは以下のページをご覧ください。

締め処理を忘れた

締め忘れに気付いた当日はそのまま販売を続け、営業終了後にまとめて締め処理を行なうようにしてください。
締め処理後に、締め日が誤っている取引を正しい締め日に変更することで、売上を正しく計上できます。
詳しくは以下のページをご覧ください。

締め日の変更ができない

締め日の日付が入力されているかをご確認ください。
取引明細画面の『締め日』の欄に日付が入力されていない状態では、締め日の変更を行なうことはできません
詳しくは以下のページをご覧ください。

精算時に『未送信データ』のエラーが表示される

アプリがインターネットに接続できることを確認し、アプリに残っている販売データ(未送信データ)を管理画面に送信してください。
詳しくは以下のページをご覧ください。

1営業日中に複数回行った精算情報をまとめたい

アプリの精算で店舗売上印刷を選択し、まとめた1枚の精算レシートとして出力することができます。
詳しくは以下のページをご覧ください。

その他、精算や締め処理のよくあるお問合せ

このページに記載されていない精算や締め処理のよくあるお問い合わせは、以下のページをご覧ください。

device.gif  周辺機器

レシートプリンター

レシートが印刷できない(LANプリンター)

レジ端末でスマレジの印刷設定や、Wi-Fiの接続先をご確認ください。
詳しくは以下のページをご覧ください。

レシートが印刷できない(Bluetoothプリンター)

レジ端末でスマレジの印刷設定や、Bluetoothの接続先をご確認ください。
詳しくは以下のページをご覧ください。

レシート用紙(ロール紙)を購入したい

スマレジ管理画面の右上にあるカートマークをクリックすると開く、スマレジ・ストアでご購入いただけます。
プレミアムプラン以上をご契約の場合、月額ご利用料金との合算請求となります。
詳しくは以下のページをご覧ください。

レシートプリンターの機種別に設定や詳細を確認したい

以下の一覧ページから各プリンターのページをご覧ください。

レシートに関するよくあるお問い合わせ

レシートに関するよくあるお問い合わせは、以下のカテゴリーから各ページをご覧ください。

その他、レシートプリンターのよくあるお問い合わせ

このページに記載されていないレシートプリンターのよくあるお問い合わせは、以下のページをご覧ください。
バーコードリーダー

バーコードが読み取れない

商品設定が正しく設定されているか、ご確認ください。
また、商品データの同期が行なわれているかもご確認ください。
詳しくは以下のページをご覧ください。

NW-7(Codabar)を読み取りたい

バーコードリーダーごとに、設定用バーコードを読み取る必要があります。
詳しくは以下のページをご覧ください。

ソケットモバイルS700、S740に関するお問い合わせ

ソケットモバイルS700、S740については、以下のページをご覧ください。
自動釣銭機

自動釣銭機で紙幣・硬貨が詰まった

詰った紙幣や硬貨を取り出すためには、装置内部を開く操作があります。
自動釣銭機の鍵を使い、操作手順に従って操作してください。
無理な開閉操作は、機器の故障に繋がりますのでご注意ください

詳しくは以下のページをご覧ください。

自動釣銭機のお会計でエラーが発生した

周辺機器の接続箇所、Wi-Fiの接続先、スマレジ・アプリの設定などをご確認ください。
詳しくは以下のページをご覧ください。

その他、自動釣銭機に関するトラブル

このページに記載されていない自動釣銭機に関するトラブルは、以下のページをご覧ください。
キャッシュドロア

ドロアが開かない

キャッシュドロアの開閉指示はスマレジ端末から直接ではなく、プリンターを通じて行なっています。
そのためプリンター本体の動作不良や、接続に異常がある場合はドロアが開かなくなります。
詳しくは以下のページをご覧ください。

ドロアを強制的に開けたい

キャッシュドロアの開け方は、メーカーや機種によって異なります。
詳しくは以下のページをご覧ください。
カスタマーディスプレイ

カスタマーディスプレイが表示されない

IPアドレスやWi-Fiの接続先をご確認ください。
また、アプリのリセット及び再同期を行なってください。
詳しくは以下のページをご覧ください。

regi.gif  レジ操作

アプリに設定が反映されない

アプリでデータ同期をお試しください。
管理画面で行なった設定は、アプリに自動で反映されません
詳しくは以下のページをご覧ください。

アプリの動作が重い(処理に時間がかかる)

アプリの動作を改善する方法として、リセット同期をお試しください。
リセット同期は、データをリセット(初期化)し、クリアな状態でサーバーの最新状態と同期する処理です
詳しくは以下のページをご覧ください。

アプリに登録した商品が表示されない

商品コードが未設定の場合や商品区分の誤り、適用開始日時が未来の日付で設定されている、取扱店舗の設定ミスなど、いくつか原因が考えられます。
詳しくは以下のページをご覧ください。

stock.gif  在庫管理

入荷を間違えてしまった

商品や数量の間違い、重複など、誤りがあった場合は、管理画面で入荷の修正をしてください。
詳しくは以下のページをご覧ください。

出荷を間違えてしまった

商品や出荷数に誤りがあった場合は、出荷のデータを削除し、改めて正しい情報で出荷登録してください。
詳しくは以下のページをご覧ください。

入庫/出庫を間違えてしまった

入庫の間違い
一度入庫をしてしまうと、取り消しをすることができません。
出庫の機能を利用して、間違って入庫してしまった商品を送り返した後、改めて正しい情報で出庫と入庫を行なってください。

出庫の間違い
入庫処理が行なわれていない場合は、出庫情報を削除することができます。
出庫情報の削除後、改めて正しい情報で出庫を行なってください。

詳しくは以下のページをご覧ください。

入庫時に予定数と検品数で差異があった(店間移動)

入庫店舗と出庫店舗でそれぞれ操作が必要になります。

入庫店舗
管理画面で該当の入庫IDを開き、実数を検品数に入力し、スマレジ上で出庫元に修正を依頼してください。

出庫店舗
管理画面で入庫店舗からの修正依頼を開き、出庫数を修正してください。

詳しくは以下のページをご覧ください。

棚卸に関するお問い合わせ

棚卸に関するよくあるお問い合わせは、以下のページにまとめていますのでご覧ください。

taxfree.gif  免税販売

免税データ送信時にエラーが出た

しばらく時間を空ける、データを修正するなどした後、免税データの再送信をお試しください。
詳しくは以下のページをご覧ください。

免税電子化に関するお問い合わせ

免税電子化に関するお問い合わせを、以下のページにまとめていますのでご覧ください。
この記事は役に立ちましたか?
2人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
他にご質問がございましたら、リクエストを送信してください
このページの先頭へ